R500m - 地域情報一覧・検索

町立川北小学校 2024年1月の記事

 

町立川北小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-29
    1月26日(金)川北小へようこそ!
    1月26日(金)川北小へようこそ!昨日は、5年1組に輪島からの転入生が来ました。 被災地から不安でいっぱいの中、川北小に来てくれて、ありがとう。
    クラスの仲間が増えることに、子供たちは大喜びでした。
    早速、1限目はクラスの一人一人の自己紹介をしたり、仲良くなるレクレーションをしました。 まずは、自己紹介。
    名前と、好きな〇〇2つと、習い事、等・・ 新しいお友達の紹介を、温かい雰囲気で聞いています。
    お互いの自己紹介を聞き合い、新しい発見もありました。 次は、グループ対抗のゲームです。
    ペアになり、じゃんけんをしたあと、勝ったら、相手のカードをもらい、 負けたら、自分のカードを渡します。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    1月22日(月)あいさつ運動スタート!
    1月22日(月)あいさつ運動スタート!今日から、3学期あいさつ運動が始まりました。 先週、挨拶運動に協力してくれる有志の人を募集しましたが、
    早速、運営委員の挨拶当番2人の他に、有志が5人集まってくれました。 今日は、7人で挨拶頑張ります!
    集団登校班が、続々、学校に到着します。 「おはようございます!」 「おはようございます!」
    挨拶に立つ人が多いので、いつも以上に元気な挨拶が飛び交っています。 挨拶当番を希望してくれた有志の皆さん、ありがとうございます。
    皆さんのおかげで、第1日目は、元気な挨拶でスタートしました。 明日は、2日目です。 次の有志の皆さん、よろしくお願いします。
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    1月15日(月)大谷選手グローブ
    1月15日(月)大谷選手グローブ今日から、大谷選手のグローブをクラスごとに1週間ずつ貸し出します。 今週は、6年生のクラスです。
    今朝は、小雨模様のあいにくのお天気でしたが、長休みには雨もやみ、6年生は大谷グローブを手に運動場に駆け出していきました!
    3人は大谷グローブで、残りの児童は学校のグローブで、Go! でも、外は寒くて、最初はブルブル震えていましたが・・・
    キャッチボールをしているうちに、体が温かくなり、笑顔に・・ ナイス!キャッチ!!
    キャッチボールは、空間認知能力や反射神経を鍛えると言われていますが、それ以上に、相手と心と心がつながり、仲良くなれます。キャッチボールが続くと、楽しいですね。
    大谷選手からの、子供達へのプレゼント。 今週から、全部のクラスに回していきます。 初めての子も大丈夫!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    1月9日(火)3学期始業式
    1月9日(火)3学期始業式このたびの能登半島地震により、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
    被災地域の皆様のご無事と一日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。 本校では、4日にメールや電話で児童の安否確認をしました。
    児童全員の安全が確認され、安心しました。 学校の施設や通学路の安全確認も行いました。
    今のところ大丈夫でしたが、今後も余震が続くことも予想されます。
    家の軒下や大きな壁の近く、通学路の段差等、いつもと様子が違うところには気をつけるようお声かけお願いします。
    今回に災害等で様々な不安を感じている児童もいるかと思います。
    続きを読む>>>