R500m - 地域情報一覧・検索

町立川北小学校 2024年10月の記事

 

町立川北小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-23
    10月22日(火)4年生・5年生の算数の授業
    10月22日(火)4年生・5年生の算数の授業朝晩寒く感じるようになってきました。  今日は、4年生と5年生の算数の授業を紹介します。
    まず、4年生です。4年生の算数では、今、面積の学習をしています。今日は、長方形と正方形の面積の求め方を考え、公式を導き出す授業でした。
    これまで学習したことをもとに、どうやったらはやく・簡単に・正確に求められるか考えました。自分で考えた後、ペアでも話し合いました。
    最後には、みんなで公式を考えることができました。
    次は、5年生の算数の授業です。5年生も同じく面積の学習でした。5年生では、三角形の面積を求めていました。どうやったら三角形の面積を求めることができるか、クロームブックに書き込んで発表していました。
    5年生もみんなの考えをまとめて、三角形の面積の公式を導き出していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    10月21日(月)脱穀・籾摺り体験
    10月21日(月)脱穀・籾摺り体験先週、5年生が、自分達で稲刈りした稲を使って、脱穀と籾摺り体験をしました。
    今回は、牛乳パックを使って脱穀を、すり鉢を使って籾摺りを行います。 籾摺りのやり方を説明しています。
    「今回は、すり鉢と、すりこぎやテニスボールを使います。」 まずは、一人分の稲をそれぞれ準備し、
    牛乳パックに入れて、挟み込み、思いっきり抜き取ります。 そのあと、牛乳パックに残った、バラバラになった籾をすり鉢に入れます。
    このグループは、テニスボールで籾をすっています。 意外と難しい・・ このグループは、すりこぎを使って挑戦です。
     力を入れすぎると、お米が割れてしまうので、優しく、優しく・・ このグループは、テニスボールとすりこぎで。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    9月30日(月)応援練習始まる!
    9月30日(月)応援練習始まる!運動会に向けて、今週から昼休みに応援練習が始まりました。 こちらは、赤団、視聴覚室で練習しています。
    応援団と一緒に、5・6年生がお手本を見せます。 4年生は、5・6年生の応援を見て、やる気満々な様子。  
    こちらは、白団、音楽室で練習しています。 白団は、大太鼓をつかって練習! 6年生が2年生の間に入って、優しく教えています。
    今日から、運動会本番まで2週間。 どちらの団も、6年生のリーダーを中心にして、応援練習に取り組みます。
    みんなの心を一つにして、頑張ります!学校だより10月R6 川北10月便り .pdf
    9
    続きを読む>>>