R500m - 地域情報一覧・検索

町立川北小学校 2023年4月の記事

 

町立川北小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    4月27日(木)見守りありがとうございます
    4月27日(木)見守りありがとうございます朝の集団登校の様子です。 保育園側から、 6年生のリーダーを先頭に、きれいに2列に並んで登校してきました。
    今日は爽やかなお天気で、みんなの表情も明るいです。 次の集団には、見守り隊の方が付いてきてくださいました。
    運動場側からも、集団登校に見守り隊の方が一緒に歩いてくださっています。
    一番遠い草深方面からも、地域の見守り隊の方が学校まで一緒に歩いてくださっています。
    子どもたちのために、長い距離を本当にありがとうございます。
    校門に着いたら、全員が無事に到着したか、人数を数えて確認してくださっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    4月26日(水) 交通安全教室
    4月26日(水) 交通安全教室今日の2限目に全校で交通安全教室を行いました。能美警察署と壱ツ屋駐在所から2名の警察の方に来ていただき、お話をしていただきました。
    最初に、自転車の乗り方で注意することを教えていただきました。乗る前には「ぶたはしゃべる」に気をつけて点検してくださいと言われました。
    ぶ ブレーキ  た タイヤ は 反射板 しゃ 車体 べる ベル
    がきちんと作動するかやあぶなくないかを点検する必要があることを知りました。
    その後、自転車の乗り方で注意することなど、実技も交えて教えてくださいました。
    次に、駐在所の方から、みんなの登下校の様子を見ていて気をつけてほしいことなどを教えていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    4月25日(火)道徳授業
    4月25日(火)道徳授業今日は、1年生の道徳授業の様子です。 <どんなひとにおせわになっているかな>
    「おともだち」「おばあちゃん」「かぞく」「おかあさん」・・ たくさんの人にお世話になっていますね。 先生:「学校では、どうかな?」
    児童:「集団登校で、見守り隊の人がいつも守ってくれます。」 児童:「保健室の先生が、けがのてあてをしてくれます。」
    児童:「給食の先生が、おいしい給食を作ってくれます。」 お世話してくださる人に感謝の気持ちを伝えるには、どうすればいいかな?
    お隣の子と相談タイムです。 真剣に考えています。 「元気なあいさつをする」 「ありがとうと言う」 「給食を残さず食べる」・・
    お世話になっている人に、言葉や行動で、感謝の気持ちを伝えられるといいですね。4月24日(月)社会科授業今日は、3年生が社会科の授業<学校のまわりを上から見てみよう>で、
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    4月21日(金)任命集会(前期)
    4月21日(金)任命集会(前期)今日は、前期役員の任命集会をおこないました。
    今日のめあては、「体育館までしゃべらずに歩く」「返事は元気よく」「相手の顔を見て話を聞く」です。 体育館で待っていると・・・
    最初の学年が近づいてきました。 静かに歩いています。 6年生でした。さすがです! 次に入ってきたのは、1年生でした。
    誰もおしゃべりせず、合格! どんどん集まってきました。 最初に入ってきた6年生が静かに待っているので、誰もおしゃべりしていません、
    素晴らしいです!全員がおしゃべりせず、静かに集まることができました! 最初に、委員会役員の任命です。
    一人一人名前が呼ばれて、大きな声で返事をして立ちます。 6年生の返事が元気良くて、素晴らしかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    4月17日(月)新そうじ場開始
    4月17日(月)新そうじ場開始今日から、新しい掃除場所で、縦割りチームでの掃除が始まりました。 1年生も今日から、掃除の仲間入りです。
    6年生から、雑巾がけの仕方を教えてもらっています。 机の運びかたを教えてもらっています。 理科室では、机を丁寧に水拭きしています。
    階段では、1段1段丁寧に乾拭きしています。 体育館では、モップのゴミの払い方を教えてもらっています。
    新館の教室では、掃除の終礼をしていました。 6年生の掃除リーダーが、掃除の振り返りをしています。
    どの掃除場所でも、6年生が1年生に優しく教えてあげる姿が見られました。 チームのメンバーで協力して、学校をきれいにしてくださいね。
    1
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    4月11日(火)山本先生の書写指導(4年生)
    4月11日(火)山本先生の書写指導(4年生)今日の4年生の書写の時間に、ゲストティチャーとして、川北町にお住いの山本真弓先生においでいただき、毛筆の時に気をつけることなどを教えていただきました。
    まず、姿勢で気を付けることとして、 「足は ペッタン  背中は ピン  おなかとせなかに グー ひとつ」
    の合言葉を教えていただきました。  
    そして、筆の使い方として、「トン スー トン」のリズムで「始筆 送筆 終筆」を行うと、美しく書けることも教えていただきました。
    子どもたちも、最初はなかなかうまく書けなかって様子でしたが、山本先生の教えを守っていくと、次々に美しいたて画・横画を書くことができるようになってきました。
    山本先生ありがとうございました。   
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    4月10日(月)図書館オリエンテーション
    4月10日(月)図書館オリエンテーション今日は、2年生、3年生、5年生に図書館オリエンテーションを行いました。
    図書館オリエンテーションでは、司書の先生から、「図書館利用のおねがい」「本の借り方、返し方」の説明を聞きました。
    そのあとで、さっそく本を借ります。 1度に借りられる冊数は、2冊です。 お目当ての本を探しています。
    こちらは、新刊の本棚です。新しい本に、興味津々! どれも、おもしろそう~
    この児童は、すぐに2冊を決めて、貸出カードに記入して、静かに読書しています。
    オリエンテーションが終わったクラスから、本が借りられます。 明日は、4年生、6年生です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    4月7日(金)1年生、1日目!
    4月7日(金)1年生、1日目!昨日の入学式を終え、今日から1年生も集団登校で元気に登校してきました。
    教室を見て回ると、1年生が授業のあいさつをしているところでした。
    私が、「背筋が伸びていて、素晴らしい!」と声をかけると、みんな背筋がピンピンに さすが、1年生です。  
    今日は、記念撮影もおこないました。 例年、校庭の桜の木の下で撮るのですが、残念ながら雨のため、体育館で。
    今日は、学校まで自分の足で歩いてきて、帰りもカッパを着て元気に帰っていきました。 きっと、とても疲れたことと思います。
    週末は、ゆっくり休んで、また、月曜から元気に登校してください。 皆さんの登校を玄関で待っていますよ。行事予定4月4月.pdf4月6日(木)入学式今日から、新学年がスタートしました。 入学式では、新しく22名の1年生を迎えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    4月5日(水)始まります❗️
    4月5日(水)始まります❗️4月から新しく赴任してきた校長の荒木です。 ホームページで、学校の様子、子どもたちの様子を随時、発信していきます。
    どうぞよろしくお願いいたします。   いよいよ明日は、入学式です。
    その入学式に向けて、新6年生が準備してくれました。 1年生が入場してくる廊下をきれいにしています。 体育館に紅白幕をはりつけています。
    1年生教室では、配布物を準備しています。 階段踊り場の掲示をしています。 準備万端。明日が楽しみです。
    6年生の皆さん、ありがとうございました。   夜、それぞれの教室を見て回ると・・
    6年教室では、担任の先生が黒板に6年生に向けてメッセージを書いていました。 メッセージから、担任の熱い思いが伝わってきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-02
    3月31日(金) 令和4年度最終日
    3月31日(金) 令和4年度最終日本日で令和4年度が終了しました。1年間のご指導ご協力ありがとうございました。
    令和5年度が世界中の人々にとって、よい年になるよう祈念します。よろしくお願いします。3月30日 離任式今年度は、7名の先生方が川北小学校を離任されました。 挨拶の後、みんなで校歌を歌いました。    
    2
    2
    3