R500m - 地域情報一覧・検索

町立川北小学校 2024年7月の記事

 

町立川北小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-25
    7月23日(火)夏休みプール開放スタート!
    7月23日(火)夏休みプール開放スタート!今日から、夏休みプール開放が始まりました! 6年生のプール当番の体操に合わせて、準備体操をします。
    ラジオ体操の音楽に合わせて、しっかり体操をします。 次は、シャワー! 二人ずつ入り、数を数えて、しっかり浴びます。 気持ちいい~!
    シャワーを浴びた子から、プールサイドに移動します。 1,2年生は、水深の浅い「ひょうたんプール」です。 開始の鐘が鳴るのを待ちます。
    「カラン、カラン、カラン!」 いよいよ開始の鐘の音が鳴りました。 みんな大喜びで、プールの中に入ります。
    浮かぶ子、もぐる子、泳ぐ子、顔をつける練習をする子・・ 思い思いに、水遊びを楽しんでいます。 こちらは、大プールです。
      鬼ごっこをしたり・・ 25mをクロールで泳いだり・・ みんな元気いっぱい、笑顔いっぱいでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    7月19日(金)1学期終業式
    7月19日(金)1学期終業式今日は、1学期の終業式を行いました。 はじめに「校長先生のお話」
    私からは、まず、1学期の始業式で話した3つのめあてのふりかえりを行いました。 1つ目は「元気なあいさつをしよう」でした。
    「元気な声で、自分からあいさつができたと思う人は、手をあげましょう」 たくさん手が挙がっていて、うれしく思いました。
    あいさつ名人も、どんどん増えています。 2つ目は「話をしっかり聞こう」でした。
    「授業中、先生の話や友達の話を目と耳と心で聞けた人は手をあげましょう」
    話し手を見て、さいごまでしっかりと聞くことができる子が増えてきました。 私の話も顔をあげて、しっかりと聞けています。すばらしい!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    7月18日(木)初めての鍵盤ハーモニカ
    7月18日(木)初めての鍵盤ハーモニカ 1年生は、音楽の時間に、「鍵盤ハーモニカ」の使い方を教えてもらいました。
    初めての「鍵盤ハーモニカ」の授業に、みんなワクワク! 講師の山岸先生から、使うときの注意を教えていただきました。
    ①たいせつに ②うがいをする ③手をあらう 6年生まで使うので、大切に使いましょう。 次に、ホースを取り出し・・
    鍵盤ハーモニカに取り付けます。 いよいよ、実際に音を出して、吹いてみました。 みんな真剣な表情ながら、夢中になって吹いています。
    次は、正しい音の出し方を教えてもらいます。 チョキの指で黒鍵を押さえ、親指の場所が「ド」の場所です。 上手にできていますね。
    親指でドの音を押さえたまま、タンギングで「ド~、ド~、ド~~」 次は、ピタっと止める練習です。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    7月16日(火)見守り隊情報交換会
    7月16日(火)見守り隊情報交換会今日は、見守り隊の方々に来ていただき、情報交換会を行いました。
    日頃、地区の子どもたちを見守りされていて、気づかれたことや気になることなど、お話していただきました。
    それぞれの地区の集団場所での様子や、6年リーダーの様子、歩いているときの様子など、教えていただきました。
    学校でも、指導、声かけしていきます。
    6年リーダーが頑張っていることや、子どもたちの挨拶の声がだんだん大きくなっている等、嬉しいお話も聞くことができました。
    草深地区の鍛治さんと、佐々木さんです。 下先出地区の宮上さんと、山先さんです。 下土室地区の進藤さんです。
    続きを読む>>>