7月19日(金)1学期終業式
今日は、1学期の終業式を行いました。 はじめに「校長先生のお話」
私からは、まず、1学期の始業式で話した3つのめあてのふりかえりを行いました。 1つ目は「元気なあいさつをしよう」でした。
「元気な声で、自分からあいさつができたと思う人は、手をあげましょう」 たくさん手が挙がっていて、うれしく思いました。
あいさつ名人も、どんどん増えています。 2つ目は「話をしっかり聞こう」でした。
「授業中、先生の話や友達の話を目と耳と心で聞けた人は手をあげましょう」
話し手を見て、さいごまでしっかりと聞くことができる子が増えてきました。 私の話も顔をあげて、しっかりと聞けています。すばらしい!
3つ目は「楽しく元気よくすごそう」でした。
自分だけが「楽しく元気よく」ではなく、みんなが「楽しく元気よく」過ごせるには、どうしたらよいかを考えることが大切だという話をしました。
たくさん手があがっています。 手があがった人は、よくがんばりましたね。 2学期も、みんなでがんばっていきましょう!
次は「夏休みの生活」について、津田先生からお話がありました。 交通事故にあわないよう、交通規則...
学校だより夏休み
R6 学校便り夏休み.pdf
3
0
0
0