5月2日 1・2年生 春の遠足
子どもたちがとっても楽しみにしていた遠足。 1・2年生は、あそびの森かほっくるへ行ってきました。
室内には大きな遊具がたくさん!みんなで楽しく遊びました。
お待ちかねのお弁当!あいにくの雨でしたが、子どもたちの笑顔がたくさん見られた1日でした。
保護者の皆様、お弁当の準備などありがとうございました。
川北の未来を考える~5.6年生SDGs学習~
2日、能美市の株式会社日本海開発の南さんをお招きして、5,6年生がSDGs学習をしました。
南さんのお話から、プラスチックごみが増えることによる生態系や人類えの影響について意見を出したり、私たちが
プラスチックごみを出さないために、何に気を付けたらいいかを考えたりしました。
その後、川北町にずっと残したいもの、大切なものを出し、残していくための課題や解決方法をグループに分かれて
話し合いました。「火祭りを残したいが、ポイ捨てが多かったり、人手不足が心配」「川北小学校を残したいが、人数
が減っている」などの課題について、自分たちができることを話し合っていました。 最後は「発信すること」の大切さをみんなで確認しました。
7
7