R500m - 地域情報一覧・検索

市立内部小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市釆女町の小学校 >市立内部小学校
地域情報 R500mトップ >内部駅 周辺情報 >内部駅 周辺 教育・子供情報 >内部駅 周辺 小・中学校情報 >内部駅 周辺 小学校情報 > 市立内部小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内部小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立内部小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-25
    2023/11/24★図書室には「〇〇先生のおすすめの本」が置いてあります。先生方がとっておきの一冊・・・
    2023/11/24
    ★図書室には「〇〇先生のおすすめの本」が置いてあります。先生方がとっておきの一冊を紹介してくれました。小説、図鑑、絵本など、おすすめの本を見ていると紹介してくれた先生の顔が浮かんできます。
    4年生の教室へ行くと、よっかいち電子図書館を利用して読書をしていました。10月から「よっかいち電子図書館」がオープンしました。タブレット端末から利用できます。学校にいながら四日市図書館にある本を読むことができます。たくさん利用していきたいと思います。
    11:27

  • 2023-11-22
    2023/11/22★3年生が出前授業で万古焼陶芸体験「ランプシェードづくり」を行いました。
    2023/11/22
    ★3年生が出前授業で万古焼陶芸体験「ランプシェードづくり」を行いました。
    陶芸の「タタラ作り」という手法を教えていただきました。自分で用意した型でくりぬきました。焼成後、どんな作品になるか楽しみです。丁寧に教えていただきありがとうございました。
    16:48

  • 2023-11-21
    2023/11/20★5年生 算数『比べ方を考えよう』の学習の様子
    2023/11/20
    ★5年生 算数『比べ方を考えよう』の学習の様子
    うさぎの数とうさぎ小屋の面積に着目して込み具合の比べ方を考えるクラス、沖縄と北海道の人の込み具合について考えるクラス、速さをもとめる公式を使って自分の歩く速さについて考えるクラス・・。それぞれのクラスで「比べ方」について考えました。
    この日は、教職員の指導について助言いただく先生にも来ていただきました。
    じっくりと自分で考え、考えを友達に出し合う姿、授業後も学習した内容を話しながら移動している姿が見られました。内部っ子の「こつこつ学ぶ姿」が見られた1日でした。
    12:54
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    令和5年度
    令和5年度
    2023/11/164年生 トマト栽培見学★15日、4年生がトマトを栽培している様子を見学するため地域学習に出かけました。初めにトマトの栽培方法やトマト作りの中で工夫していることについて話を聞かせていただきました。次にビニルハウス栽培の様子も見せていただきました。最後にはトマトもいただきました。お忙しい中、お話を聞かせていただきありがとうございました。
    11:03

  • 2023-11-17
    2023/11/15音楽発表会
    2023/11/15音楽発表会★今日は音楽発表会でした。先日、地区文化祭に歌を披露した4年生、音楽の授業で学習している5年生、そして明日、学校の代表として三泗音楽会で歌を披露する6年生の合唱を聴きました。音楽会の司会と進行は5年生の児童がしてくれました。
    久しぶりに高学年の歌声をじっくり聴くことができました。最後に、体育館にいる児童みんなで「世界がひとつになるまで」を歌いました。
    運動会でも感じましたが、内部っ子は、一つのものをみんなでつくっていく時、最高の一体感を表現できるなあ・・と内部っ子のパワーを感じました。
    一クラスが学級閉鎖となりました。学級閉鎖のクラスのみなさん、この音楽会の様子は学校へ来たとき映像で見ましょうね!
    15:58
    2023/11/131年生 やきいも★内部はげまし隊の方に来ていただき、1年生が焼いもをしました。自分たちで作ったさつまいもをホイルに包み、はげまし隊の方に火をおこしていただき、火の中にさつまいもを入れました。待っている間は、竹とんぼをして遊びました。はげまし隊の方が1年生の全員の分の竹とんぼを作っていただきました。その後、やきいもを食べました。はげまし隊の方々、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    2023/11/09業間休みのかけ足が始まりました
    2023/11/09業間休みのかけ足が始まりました★今日から業間休みにかけあしが始まりました。一人一人が自分でめあてを決めて、自分のペースで自分の記録をこえることができると良いなと期待しています。
    寒くなってくるこの時期に体を鍛えて、風邪になどに負けない体力づくりをめざしていきましょう。
    13:54
    2023/11/08
    ★3年生が算数の時間、『まるい形を調べよう!』の学習をしました。
    今日は、まるい形をかこうと、簡易コンパスと画鋲をつかって「まるい形のかき方」を考えました。一つの点から長さが同じになるようにまるい形をかくにはどうしたら良いかなといろいろな考えがでました。授業の終わりに、「今日の勉強、なんか楽しかった」とつぶやく子もいました。「楽しい!」と声がでる授業が増えると良いなと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    2023/11/02★2年生の教室では道徳の学習をしていました。
    2023/11/02
    ★2年生の教室では道徳の学習をしていました。
    「ピーマンマンとよふかし大まおう」では、自分の健康や安全に気をつけて規則正しい生活について考えました。よふかし大まおうに負けないために「作戦」を考えました。「ゲームをする時間を決める」「ゲームをする時間は1時間にしよう」とゲームをするときのルールを自分で考えている子が多かったです。
    隣のクラスでは「くつかくし」について、よいことと悪いことの区別をして、してはいけないことについて考えました。してはいけないことをすると相手や周りの人たちがどんな思いになるか、自分の考えを出し合っていました。
    10:28

  • 2023-11-01
    2023/10/31運動会①
    2023/10/31運動会①★前日夜の雷雨で開催が心配されましたが、朝早くから職員で準備をし、運動会を開催することができました。PTA役員の方には、運営面で協力いただきありがとうございました。開会式や各学年の種目など、どんなことにも前向きに一生懸命取り組む内部っ子の姿に感動しました。今年のスローガン「みんなで楽しもうニコニコで全力の運動会!」の通り、笑顔あふれる、達成感いっぱいの運動会となりました。観覧のみなさま、あたたかい声援をいただきありがとうございました。
    【開会式】
    【1年生 40m走・あんしんしてください」
    【2年生 60m走・ポイ!ポイ!!まけるもんか!!!】
    【3年生 80m走・ふきあれろ内部の嵐】
    【4年生 80m走・走ってつないで届けよう】
    続きを読む>>>