R500m - 地域情報一覧・検索

市立内部小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市釆女町の小学校 >市立内部小学校
地域情報 R500mトップ >内部駅 周辺情報 >内部駅 周辺 教育・子供情報 >内部駅 周辺 小・中学校情報 >内部駅 周辺 小学校情報 > 市立内部小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内部小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立内部小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    2023/05/31★4年生の学習
    2023/05/31
    ★4年生の学習
    社会の時間に四日市市役所の職員の方にきていただき、『わたしたちのくらしとごみ』について学習しました。
    初めに教室で、1日に出るごみの量を教えていただき、再生利用についても学習しました。その後、「ごみ収集車」の見学をしました。ごみ収集車の座席に乗る体験も行いました。次に自分たちが持ってきたごみを投入し、圧縮しながらごみを処理していく様子を見学しました。
    09:58
    2023/05/29
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    2023/05/24★3年生の教室では・・・
    2023/05/24
    ★3年生の教室では・・・
    理科の時間、チョウの成虫の体のつくりを学習していました。ワークシートを使って予想をたてていると・・・・「先生、まちがってもよい?」「まちがっても大丈夫!」先生の声にクラスの雰囲気があたたかくなって、みんなが安心して考え始めていました。
    隣のクラスでは、国語の時間、「自然のかくし絵」の文章を読み、大切な一文を見つけ、書き出していました。自分学習を大切にしながら、一人一人、じっくり読み深めていました。
    ★4年生の教室では・・・
    道徳『ねがいをつみ上げた石橋』を学習していました。授業の初めに「私たちの住んでいる所に’誇れるもの’ってあるかな?」の問いかけに、「杖つき坂」「あすなろう鉄道」と校区にある’誇れるもの’を答える子どもたちでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    2023/05/19クラブ活動
    2023/05/19クラブ活動★本年度、第1回目のクラブ活動を行いました。4年生から6年生までの児童が15のクラブにわかれて活動します。本年度も、6つのクラブ活動でボランティアの方にお世話になります。
    ★クラブ紹介
    【ニュースポーツ教室(外部講師あり)】  【グラウンドゴルフ(外部講師あり)】
    【お手玉・昔の遊び(外部講師あり)】  【キッズ防災(外部講師あり)】
    【楽しい小物作り(外部講師あり)】   【茶道(外部講師あり)】
    【カードゲーム】            【パソコン】
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    2023/05/18避難袋を使った避難訓練(5年生)
    2023/05/18避難袋を使った避難訓練(5年生)★4月に全校で火事を想定した避難訓練をしました。今回は
    5年生が救助袋を使った避難訓練を実施しました。どの子も真剣に取り組みました。
    訓練後、感じたことを『考動ノート』に書きました。紹介します。
    「最初はこわかったけど、すべっていると中、これは防災のためにやるんだと思ってしました。もし火事の時にこんなにこわいと思っていたら、そのうちに火にまきこまれるので自分の命が救われると思ってすべりたいです。けがをしても命は救われるからこの訓練はとても大事です。」
    引き続き、年間を通して様々なケースを想定した訓練を行っていきます。
    15:16
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    2023/05/17★2年生の道徳の学習の様子
    2023/05/17
    ★2年生の道徳の学習の様子
    「おせわになった人たち」について考えました。食育プロジェクトでお世話になっている野菜農園の方の名前が出てきました。農園の方の思いや思いをうけた2年生のみんなの気持ちについて考えていきました。
    ★今日はとても暑い1日となりました。学校では「暑さ指数」を測定し、掲示し、熱中症予防対策を行っています。また、運動等の際は「マスクを外して活動する」声かけをしています。
    12:58
    2023/05/17職場体験学習★今日から3日間、内部中学校から6名の生徒が職場体験学習に来てくれています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-02
    年間行事予定.pdf
    年間行事予定.pdf2023/05/01
    ★2限目 運動場や体育館、校庭から元気な子どもたちの声が聞こえてきました。学校の日常の様子です。
    特別教室や保健室、職員室に「がっこうたんけん」をしている1年生がいました。どの子も6年生とペアになっての学習です。6年生は1年生と手をつなぎ、「どこに行きたい?」と1年生の目線に合わせて話をしています。先日の遠足の時も1年生のペースに合わせて寄り添う姿が見られました。6年生もみなさん、ありがとう。
    運動場では、5年生が体育の学習で「体ほぐしの運動」をしていました。5年生は教科担任制を取り入れています。体育もその一つの教科です。
    他にも4年生がタブレット端末を使って植物の観察をしていました。また、2年生は学級園で育てているパンジーの観察をしていました。
    14:10
    続きを読む>>>