R500m - 地域情報一覧・検索

市立内部小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市釆女町の小学校 >市立内部小学校
地域情報 R500mトップ >内部駅 周辺情報 >内部駅 周辺 教育・子供情報 >内部駅 周辺 小・中学校情報 >内部駅 周辺 小学校情報 > 市立内部小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内部小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立内部小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    2024/04/23任命式・1年生を迎える会
    2024/04/23任命式・1年生を迎える会★委員会の任命式後、1年生を迎える会を行いました。
    6年生と一緒に元気よく入場した1年生!内部っ子の仲間入りです。
    2年生から6年生までの子どもたちが1年生に呼びかけたり、校歌を一緒に歌ったりしました。1年生の内部っ子のみなさん、おねえさんとおにいさんと一緒に楽しく学校生活を過ごしましょう!
    10:51

  • 2024-04-20
    R6年度 緊急時の登下校.pdf
    R6年度 緊急時の登下校.pdf2024/04/20授業参観①★4月20日 授業参観・緊急時下校引き渡し訓練を行いました。
    授業参観ではたくさんの方に授業を見ていただきました。いつもより緊張している子、お家の方に見ていただき嬉しそうな子・・・。いろいろな子どもたちの様子でした。
    参観いただきありがとうございました。
    2024/04/20授業参観②・緊急時下校引き渡し訓練★授業参観②
    ★緊急時下校引き渡し訓練
    登校後、急な天候の変化等により保護者への引き渡しをお願いする訓練を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    令和6年度
    令和6年度
    NEW内部っ子のきまり.pdf2024/04/19
    ★4年生、5年生が「みえスタディチェック」、6年生が「全国学力・学習状況調査」を行いました。どの子も一生懸命取り組んでいました。取り組み後、私たち教員は学習内容が定着できているか、できている問題やできなかった問題について分析し、子どもたちの指導にいかしていきます。
    09:30
    2024/04/16
    ★4年生が運動場で体育の学習をしていました。運動場いっぱいに子どもたちが広がって「おにごっこ」が始まりました。運動を楽しみながらいろいろな「おにごっこ」をしていました。みんなで集まった時の話の聴き方や笛の合図での動き方など、学年初め、学習のルールについてもしっかり学んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    2024/04/12★1年生の教室へ行くと、6年生が「牛乳パックの開け方」を教えていました。昨日から・・・
    2024/04/12
    ★1年生の教室へ行くと、6年生が「牛乳パックの開け方」を教えていました。昨日から始まった給食。毎日飲む牛乳パックを開けるのはちょっぴり難しいです。6年生は、優しい言葉で、1年生に分かりやすく伝えていました。すぐにできなくても、また、少しずつできるようになると良いなと思いました。6年生のみなさん、ありがとう!
    17:24

  • 2024-04-12
    2024/04/10★3年生の教室では、理科と社会の学習をしていました。
    2024/04/10
    ★3年生の教室では、理科と社会の学習をしていました。
    社会では、「宝島をさがそう」と地図帳から宝島を探す活動をしていました。友だちと地図帳を見ながら探していてもなかなか見つかりません。先生からヒントをもらうと「あった!」「見つけた!」と大歓声でした。
    理科では、観察にでかける前にしておくことについて学習していました。
    自然にいっぱい触れる「理科」、子どもの生活と身近なものを結びつける「社会」の学習が始まりました。
    15:04
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    2024/04/09★新年度がスタートして2日目。各教室では、内部小学校のきまりを確認したり、係を決・・・
    2024/04/09
    ★新年度がスタートして2日目。各教室では、内部小学校のきまりを確認したり、係を決めたり、学習が始まったり・・。2年生の教室へ行くと、1年生の時と比べてとっても成長した子どもたちが学習していました。
    クラス替えがあったので、自己紹介をしていました。「わたしのなまえは〇〇です。きょねんは〇組でした」と一人ずつ発表していました。毎日少しずつ「自分紹介」があるようです。毎日、毎日お友達のことがわかっていくのが良いなと思いました。
    他のクラスでは、話の聞き方のやくそくや国語の学習をしていました。
    13:40

  • 2024-04-09
    2024/04/08令和6年度がスタートしました!
    2024/04/08令和6年度がスタートしました!★令和6年度がスタートしました。今年も着任式・始業式はオンラインで行いました。お世話になる先生を紹介したり、担任や担任発表をすると、画面越しに各クラスで先生方が子どもたちと一緒に手を振ってくれました。
    ★始業式後、クラスに行くと、ちょっぴり緊張した子どもたちでした。担任の先生方は新しい子どもたちの出会いを大切に1年間大切にしていきたいことや、先生の思いや考えを話していました。
    ★入学式は51名のピカピカの1年生が笑顔いっぱい入場してきました。1年生には「自分のことは自分でしよう」「自分が大好きなことを見つけよう」「自分のいのちは自分でまもろう」といった3つのお話をしました。
    15:09