R500m - 地域情報一覧・検索

市立内部小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市釆女町の小学校 >市立内部小学校
地域情報 R500mトップ >内部駅 周辺情報 >内部駅 周辺 教育・子供情報 >内部駅 周辺 小・中学校情報 >内部駅 周辺 小学校情報 > 市立内部小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内部小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立内部小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-28
    2024/03/26令和5年度 修了式
    2024/03/26令和5年度 修了式★令和5年度修了式・離任式を行いました。思い起こすと、1学期の着任式、始業式は各教室でオンラインで行いました。5月以降は、全員が体育館に集まって活動ができるようになり、コロナ禍前の学校が戻り、いろいろな活動ができました。
    「がんばったこと」の発表では、友だちとの関わりの中でさらに自分自身がんばることができたこと、あきらめずにこつこつがんばったこと・・などがんばったことを話してくれました。友だちのがんばったことを聴いている子どもたちも姿も素敵でした。
    1年間、いろいろな経験を通して、「すこやかな うつべっ子」に成長しました。内部小学校に関わってくださったみなさま、あたたかいご支援とご協力をいただきありがとうございました。
    13:22
    2024/03/26内部見守り隊のみなさん、ありがとう!★今日は令和5年度、最後の登校でした。内部見守り隊のみなさんには、毎日、登下校を見守っていただきました。おかげで、大きな事故もなく子どもたちは安全に登下校することができました。登校後、見守り隊の方に学校へお越しいただき、5年生からお礼のあいさつをしました。また、保護者のみなさま、地域のみなさまにも子どもたちの登下校の様子を見守っていただきました。ありがとうございました。
    12:52
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    2024/03/18★卒業式に向けて、4限目に全校児童が校舎内を掃除しました。6年生に気持ちよく、思・・・
    2024/03/18
    ★卒業式に向けて、4限目に全校児童が校舎内を掃除しました。6年生に気持ちよく、思いである校舎で最後の1日を過ごしてもらおうと、隅々まで掃除しました。
    ★午後からは5年生が卒業式の準備を行いました。5年生は6年生を送る会をはじめ、3学期、いろいろな所で学校を支えてくれています。頼もしい姿に、明日はきっと素敵な卒業式になるのでは・・・と思っています。
    10:26

  • 2024-03-18
    2024/03/14★4年生が、性と生命の授業を行いました。本校では毎年、市内にお住いの助産師の方に・・・
    2024/03/14
    ★4年生が、性と生命の授業を行いました。本校では毎年、市内にお住いの助産師の方に来ていただき、授業をしていただいています。
    命が誕生する確率、誕生するまでの成長過程、これからの体の変化について学習しました。事前に保健の授業などで「いのちをつなぐ」ことについて学習していることをいかして、子どもたちは助産師さんの話に頷いたり、驚いたりしていました。
    授業を通して、自分のこと、また周りの仲間、自分以外の人の命の尊さについて考えることができました。
    08:46
    2024/03/12
    続きを読む>>>

  • 2024-03-11
    2024/03/08★奉仕作業【6年生】
    2024/03/08
    ★奉仕作業【6年生】
    6年生がこれまでお世話になった校舎に感謝の気持ちをこめて、丁寧に掃除をしてくれました。体育館、体育館倉庫、昇降口、階段、特別教室など、普段の掃除ではなかなかできない所を隅々まできれいにしてくれました。
    学校が「ピカピカ」になりました。 6年生のみなさん、ありがとうございました。
    ★むかしのくらし【3年生】
    地域の方に「むかしのくらし」について話をしていただきました。3年生は、先週「うつべ町かどはくぶつかん」へ見学にいきました。今日は、その時に見たり、聞いたりしたことも含めてお話を聞きました。お話の中には、昔のことについて考えるクイズもありました。昔使っていた「おけ」には台がついていたこと、食事後の片付けかたなど、今のくらしと比べながら話を聞いている3年生でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    2024/03/07★内部小学校では、ほぼ、毎日ホームページ『給食の部屋』(メニュー欄の『内部っ子の・・・
    2024/03/07
    ★内部小学校では、ほぼ、毎日ホームページ『給食の部屋』(メニュー欄の『内部っ子の風景』の下です)にて、毎日の給食の献立や食後の感想を配信しています。
    『給食の部屋』では、全校分の給食を大きな窯を使って調理している様子もご覧いただけます。先日も安全面に配慮し、食べやすい大きさになるよう食材を半分に割って調理しました。また、給食準備を手際よく行い給食時間が確保できるよう、給食時間中は担任等が注意深く児童の様子を観察するなど、教職員で確認をしました。
    学校でも子どもたちに、食べやすい大きさにして落ち着いた状態でよく噛むこと、まるい形状のものやパンなど水分の少ないものは注意すること、姿勢よく食べるよう指導しました。家庭でもお子さんの食べる時の様子を見ていただき、気を配っていただけると幸いです。
    ぜひ、ぜひ、『内部っ子の風景』と同様に、『給食の部屋』もご覧ください。
    10:03
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    2024/03/05★今日、表彰式を行いました。三泗小中書写展、三泗小中美術展へ出品した子どもたちが・・・
    2024/03/05
    ★今日、表彰式を行いました。三泗小中書写展、三泗小中美術展へ出品した子どもたちが視聴覚室に集まり、オンラインで行いました。
    代表で6年生が表彰状を受け取ると、離れている視聴覚室に各教室からの拍手が聞こえました。
    13:17
    2024/03/04謝恩会★6年生が教職員を謝恩会に招待してくれました。各クラスの出し物は、笑いあり、笑いあり・・・でした。カッコいいダンスもありました!先生クイズでは、タブレットを使って「〇〇先生」に関する問題をグループで考えました。最後の6年生の合唱では、ひとりひとりの顔を見ながら、共に過ごしてきた1年間を思い聴きました。
    残りわずかとなった小学校生活!まだまだ、挑戦できることがたくさんあります。最後まで自分らしく学校生活を送れることを願っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-04
    2024/03/013年生 うつべ町かど博物館見学
    2024/03/013年生 うつべ町かど博物館見学★3年生が校区にある「うつべ町かど博物館」へ見学に行きました。
    「うつべ町かど博物館」は、内部地区の歴史と文化をテーマに、市内の文化財や地域の方がたからいただいたものや資料が展示されています。各クラス2つのグループに分かれて博物館・杖つき坂を見学しました。来週には地域の方に「むかしのくらし」についても教えていただきます。
    12:55