R500m - 地域情報一覧・検索

市立内部小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市釆女町の小学校 >市立内部小学校
地域情報 R500mトップ >内部駅 周辺情報 >内部駅 周辺 教育・子供情報 >内部駅 周辺 小・中学校情報 >内部駅 周辺 小学校情報 > 市立内部小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内部小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立内部小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    2024/11/28★4年生 国語『ごんぎつね』
    2024/11/28
    ★4年生 国語『ごんぎつね』
    この時期に各教室に国語の授業を見にいくと、物語文を通して人物の気持ちについて考え、伝え合っている子どもたちの様子を見かけます。4年生の教室ではお話に出てくる「ごん」はなぜいたずらをするのについて考えていました。
    教科書を何度も読み返しながら・・・班の友達の考えや思いを聞きながら・・・自分の学びを深めていました。

  • 2024-11-25
    2024/11/21★1年生 「はしづかいめいじんになろう」
    2024/11/21
    ★1年生 「はしづかいめいじんになろう」
    本校栄養教諭が食育の授業を行いました。お箸を使って正しい箸の持ち方を学習した後、お箸で、立方体の形をしたスポンジを一つずづはさんで右から左に動かしました。うまくできると「見て、見て!」と笑顔いっぱいの子どもたちでした。今日の給食ではお箸を上手に使って食べることができるか楽しみです。
    13:00
    2024/11/206年生 いじめ予防授業★三重弁護士会子どもの権利委員会の弁護士の方に来ていだたき、「いじめ予防授業」を行いました。
    いじめは相手が嫌な気持ちになったか否かで判断されること、いじめは人権侵害で絶対に許される行為ではないこと、いじめを止めるために自分にできることについて考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    2024/11/15★3年生 国語『モチモチの木』
    2024/11/15
    ★3年生 国語『モチモチの木』
    登場人物の豆太の気持ちの変化について考えました。自分の考えを書く時には、教科書を見て考え、気持ちの変化について考えました。友だちが話をすると、話を聴こうと話して方を見る子どもたち。聞いてくれる安心感がクラスの中で広がり、思いや考えがたくさん出てきました。
    13:17
    2024/11/14
    ★5年生 算数『比べ方を考えよう』
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    2024/11/11内部小学校コミュニティスクール運営協議会
    2024/11/11内部小学校コミュニティスクール運営協議会★第3回内部小学校コミュニティスクール運営協議会が開催されました。
    授業を参観いただいた後、教育活動について協議いただきました。
    子どもたちの様子について、授業改善について、学習環境ついて・・・様々な視点から
    貴重な意見をいただきました。
    12:40

  • 2024-11-03
    2024/11/0311月3日 運動会実施のお知らせ
    2024/11/0311月3日 運動会実施のお知らせ★本日、3日(日)運動会を実施します。
    子どもたちに温かい声援をよろしくお願いいたします。
    06:50

  • 2024-11-02
    2024/11/0111月2日運動会延期のお知らせ
    2024/11/0111月2日運動会延期のお知らせ★明日、2日(土)は天候が不安定であることが予想されるため、運動会は延期とし、天候の回復が見込まれる3日(日)に運動会を順延します。3日の朝7時頃、Home
    &
    Schoolとホームページにて実施可否をお知らせします。また、実施した場合においても、運動場のコンディションや準備の都合で、開始時刻やプログラムの順番が変更になる可能性があります。
    子どもたちが良いコンディションの中で競技・演技できるよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。
    14:45
    2024/10/31
    続きを読む>>>