2024/07/125年生 いじめ防止教室今日は、5年生が「いじめ防止教室」を行いました。すべての子どもたちが安心安全な学校生活をおくることができるように、いじめを許さない環境づくりを進め、四日市市と連携、協力している会社の方にオンライン授業をしていただきました。
たがいに思いやっていじめのない学校にしていくためにはどうすればよいか考えました。「声をかける」「いじめが進みにくい空気にかえる」「だれかに相談する」という3点について考えました。また、相談アプリ「スタンドバイ」の使い方についても学習しました。
2024/07/11内部小HP管理者4年生が社会見学に行きました。四日市市クリーンセンターでは、ゴミ処理の仕方とゴミを減らすためのReduceの大切さについて学びました。三重県環境学習情報センターでは、展示パネルからSDGsについて改めて学びました。また、買い物ゲームに取り組み、ゴミを減らすための買い物の方法を考える中で、自分たちにもできることがあることに気づいていました。
17:54
2024/07/10
★中学校の先生が小学校に来て社会の授業をしました。今、学習している単元を小学校、中学校の教員で教材研究し、その中の1時間を中学校の先生が指導しました。
続きを読む>>>