2024/03/07
★内部小学校では、ほぼ、毎日ホームページ『給食の部屋』(メニュー欄の『内部っ子の風景』の下です)にて、毎日の給食の献立や食後の感想を配信しています。
『給食の部屋』では、全校分の給食を大きな窯を使って調理している様子もご覧いただけます。先日も安全面に配慮し、食べやすい大きさになるよう食材を半分に割って調理しました。また、給食準備を手際よく行い給食時間が確保できるよう、給食時間中は担任等が注意深く児童の様子を観察するなど、教職員で確認をしました。
学校でも子どもたちに、食べやすい大きさにして落ち着いた状態でよく噛むこと、まるい形状のものやパンなど水分の少ないものは注意すること、姿勢よく食べるよう指導しました。家庭でもお子さんの食べる時の様子を見ていただき、気を配っていただけると幸いです。
ぜひ、ぜひ、『内部っ子の風景』と同様に、『給食の部屋』もご覧ください。
10:03
2024/03/06
★3月4日から3日間、地域の方に来ていただき5年生が家庭科の学習を行いました。
毎年、この時期に内部地区在住の整理収納アドバイザーをお招きして、整理収納や片付けについての授業をしていただいています。
整理、収納、整頓、片付け、そうじなどの言葉の意味を学習し、カードを使って片付けの類似体験をしました。使うもの、使わないものに分けたり、使うものを家のどこに置くと良いかなど考えていきました。
アドバイザーの方に、使わなくなったものを処分する時、”なぜ、処分をするのか”理由を考えてから処分しようと教えていただきました。
13:59
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。