R500m - 地域情報一覧・検索

市立明倫小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市岡本の小学校 >市立明倫小学校
地域情報 R500mトップ >宇治山田駅 周辺情報 >宇治山田駅 周辺 教育・子供情報 >宇治山田駅 周辺 小・中学校情報 >宇治山田駅 周辺 小学校情報 > 市立明倫小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明倫小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立明倫小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-24
    運動会の練習がんばってます(10月22日)
    運動会の練習がんばってます(10月22日)
    2024/10/22
    子どもたちは連日、運動会の練習をがんばっています。低学年、中学年、高学年別に表現(ダンス)や団体種目の練習をしています。
    見るたびに上手になっており、だんだん仕上がっていく様子がよく分かります。11月2日の本番が楽しみです。

  • 2024-10-18
    就学時健診がありました(10月17日)
    就学時健診がありました(10月17日)
    2024/10/17
    来年度の新1年生になるお子さんのための就学時健康診断が行われました。保健室や家庭科室など、それぞれの場所で内科検診・歯科検診・視力検査・聴力検査を受けてもらいました。
    合計50数名のお子さんが来ました。まだ、来年度の入学児童数は確定していませんが、今年度の47人よりは多くなりそうな感じです。
    3,4年生 キッズアスリート(10月17日)
    2024/10/17
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    5,6年生 初穂曳に参加(10月15日)
    5,6年生 初穂曳に参加(10月15日)
    2024/10/15
    5,6年生が初穂曳に参加しました。今社で出発式をし、みんなで綱を持ち「エイヤ!
    エイヤ!」と掛け声を合わせながら一番車を曳きました。厚生小・中島小・早修小の子どもたちも参加していました。
    少し雨がぱらつきましたが、なんとか外宮の北御門まで曳いて、解団式をすることができました。

  • 2024-10-15
    4年生 防災出前授業(10月11日)
    4年生 防災出前授業(10月11日)
    2024/10/11
    伊勢市危機管理課、伊勢市防災コーディネーター、PTA、明倫地区まちづくり協議会の皆さんにお世話になり、4年生が防災の学習をしました。
    4〜5人のグループを作り、いろいろな場面や状況を想定し、自分ならどうするかを考える「災害クロスロードゲーム」を行いました。このゲームには正解はありません。友達の意見を聞いて、共感したり、そんな考えもあったのかと気づいたりしていました。今後も防災や減災について、正しい知識を増やしていってください。
    第2回たてわり班活動(10月11日)
    2024/10/11
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    第2回目の避難訓練(10月8日)
    第2回目の避難訓練(10月8日)
    2024/10/08
    今年度2回目の避難訓練を実施しました。今回は、まず地震の想定で運動場に避難し、そして津波警報が出されたということで校舎の3階に避難しました。
    明倫地区は、海から少し距離があるので津波の危機感が薄いところがあるかもしれませんが、震源地や地震の大きさ、潮位、勢田川の水量など条件によっては、最大3mの津波が勢田川を逆流しながら押し寄せてくるとのことです。
    防災意識を高めるとともに、地震・津波をはじめ様々な災害についても学習を深めていってほしいと思いました。
    6年生の実行委員さんが考えた「1年生とのお楽しみ会」が体育館でありました。じゃんけん大会や人間ボウリングなど、1年生と6年生が一緒に楽しめるゲームをいくつかしました。
    続きを読む>>>