R500m - 地域情報一覧・検索

市立明倫小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市岡本の小学校 >市立明倫小学校
地域情報 R500mトップ >宇治山田駅 周辺情報 >宇治山田駅 周辺 教育・子供情報 >宇治山田駅 周辺 小・中学校情報 >宇治山田駅 周辺 小学校情報 > 市立明倫小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明倫小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立明倫小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    6年代表が、「人権フォーラム」に参加しました(11月29日)
    6年代表が、「人権フォーラム」に参加しました(11月29日)
    2023/11/30
    11月29日の午後、6年生6名が、明倫小学校の代表として、「伊勢市小学生人権フォーラム」に参加してきました。
    このフォーラムはコロナ禍のため、ここ数年は集合形態ではなく、オンライン形式で実施されてきました。4年ぶりに、市内22小学校の代表がいせトピアに集い、2校の人の作文発表について、思い思いの意見や感想を述べ、人権について改めて考えるいい機会となりました。
    最後のまとめとして、伊勢市教育委員会のコメンテーターの先生が、人権を尊重していくために、「知る・つなげる・行動する」3つのことがとても大切であることを、話してくださいました。
    今後、今回の貴重な体験を、明倫小学校の仲間に、工夫して還流していく予定です。自ら「人権フォーラム実行委員」となって、フォーラムに参加したみなさん、全員が自分の考えを発表するなど、本当にいい経験ができましたね。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    4年生が福祉体験教室を受講しました(11月27日)
    4年生が福祉体験教室を受講しました(11月27日)
    2023/11/27
    11月27日、4年生が伊勢市健康福祉部の「高齢・障がい福祉課」の方から、「キッズ
    サポーター」の観点の授業を、5・6限目の2限にわたって学年全員で受けました。
    5限目は、本日の授業のねらいである「キッズ
    サポーター」について、また「障がいを持たれた方」とは…についての説明・確認後、「障がい」の種類について学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    栽培委員会でパンジーを植えました(11月24日)
    栽培委員会でパンジーを植えました(11月24日)
    2023/11/24
    11月24日の昼休みに、栽培委員会のメンバーで、プランターにパンジーの苗を植えました。
    このプランターのパンジーは、これから丁寧に育てて、卒業式や入学式の会場を華やかに飾ることを中心に、活用されます。水やりや追肥などをしっかりとしていけるといいですね。
    修学旅行  その11
    2023/11/24
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    6年生は、いよいよ明日21日から修学旅行(11月20日)
    6年生は、いよいよ明日21日から修学旅行(11月20日)
    2023/11/20
    6年生は、いよいよ明日21日から、修学旅行に出かけます。長かったコロナ禍のトンネルを抜け、今年度から目的地は、「奈良・京都方面」へ戻ります。
    また、6年生のみんなは、事前に調べ学習をした内容を、目的地別に分担して、9日の授業参観で発表しました。ベストコンディションで出発し、2日間の旅行でいい思い出づくりができるといいですね。
    My Hero あこがれの人を紹介しよう(11月16日)
    2023/11/20
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    2年生が校区探検に出かけてきました(11月15日)
    2年生が校区探検に出かけてきました(11月15日)
    2023/11/15
    11月15日の午前中、2年生が宇治山田駅〜明倫商店街〜伊勢市駅ルートで、校区探検に出かけてきました。
    熱中症対策をする必要もなく、久しぶりのお出かけに、みんなの気分はルンルンそのものです。校長の私が、宇治山田駅や伊勢市駅など随所に出没するのを見て、「校長先生、どうやって来たん?」と質問する子も。「タケコプターで来たんやよ。」という回答に、「うそ〜?」と目をパチパチするみんなでした。
    伊勢の玄関駅、宇治山田駅や伊勢市駅が校区内にある明倫小学校ですが、明倫商店街でもお店の方々の歓迎を受けました。またよろしければ、おうちの方と商店街を訪れてみるのもいいかもしれませんね。何かを発見できるかもしれませんよ。
    「食育の授業」を展開中(11月14日)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    交通安全に気をつけましょう(11月13日)
    交通安全に気をつけましょう(11月13日)
    2023/11/13
    本日13日は、朝から警察の白バイ隊員さんが、いつもの交通安全協会明倫支部やPTAの皆様とともに、姫之橋北詰の横断歩道で、みんなの登校を見守ってくださいました。
    遠くから白バイの赤色灯がよく見えているためか、多くの自動車がいつも以上に減速しているようにも見受けられました。
    これから年末に向けて、日没時刻が早まるとともに、交通量も増えていきます。最近、交通事故が増加傾向にあるようです。みなさん、くれぐれも交通安全に努めていきましょう。
    「授業参観・作品展」ありがとうございました(11月10日)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    1年生が「さつまいも」を収穫しました(11月8日)
    1年生が「さつまいも」を収穫しました(11月8日)
    2023/11/08
    11月8日に1年生が、春に「いも苗」を植えた「さつまいも」の収穫をしました。
    芋を土の中から発見するたびに、歓声が。みんなで協力して掘ったおかげで、たくさんの「さつまいも」が収穫できました。学校で「実りの秋」を楽しめるように、工夫して考えたいと思います。
    たくさん収穫できて、よかったですね。「実りの秋」に感謝です。