R500m - 地域情報一覧・検索

市立明倫小学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市岡本の小学校 >市立明倫小学校
地域情報 R500mトップ >宇治山田駅 周辺情報 >宇治山田駅 周辺 教育・子供情報 >宇治山田駅 周辺 小・中学校情報 >宇治山田駅 周辺 小学校情報 > 市立明倫小学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明倫小学校 に関する2023年8月の記事の一覧です。

市立明倫小学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-25
    アルミ缶回収にご協力ください(8月23日)
    アルミ缶回収にご協力ください(8月23日)
    2023/08/18
    明倫小学校では、アルミ缶回収を行っています。
    アルミ精製には多大なエネルギーかかることから、アルミ缶からのアルミ再生は、他の資源回収に比べ、効率よい資源再生のひとつとなっています。
    つきましては、ご家庭で不要となりましたアルミ缶がありましたら、「洗って」→「つぶして」、よろしければ学校へご持参ください。
    回収袋は、西門横(御木本道路側)です。収益は児童会活動など、子どもたちの活動のために活用したいと思います。少しずつ、いつご持参いただいても結構です。8月29日・30日の、「学習用具・夏休みの課題の先行持参日」のご持参も大歓迎です。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-15
    通学路ルート変更確定(姫之橋経由)について(8月11日)
    通学路ルート変更確定(姫之橋経由)について(8月11日)
    2023/08/11
    昨年度末よりご案内させていただいていた、「姫之橋経由への通学路変更」を、8月31日(木)の2学期初日より実施することとなりました。
    通学路変更についての詳細(8月10日現在)については、左欄「校長室の窓(学校だより12号)」をご覧ください。
    これまで「瀧浪橋」・「世義寺橋」を渡って通学していた児童のみなさんは、8月31日の登下校から、「瀧浪橋」・「世義寺橋」を渡らず(岡本公園横交差点を通らず)、勢田川右岸(山側)を通り、「姫之橋経由のルート」で登校してください。
    また、そのルート以外(うなぎ屋さん前ルートなど)の人も、グリーン表示がある場所は、登下校とも原則そちら側を歩行してください。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    平和の尊さについて考えましょう(8月9日)
    平和の尊さについて考えましょう(8月9日)
    2023/08/09
    今日8月9日は、長崎への原爆投下から78年目の「長崎原爆の日」です。
    長崎では台風のために会場を室内に変更し、平和記念式典が営まれました。地球上では、ロシアのウクライナ侵攻を始めとする様々な戦争や紛争が続いています。先日6日の広島、そして15日の終戦記念日と、この8月は平和の尊さについてあらためて考える機会かと思います。
    NHK動画サイト(戦争に関わる動画)の中にも、太平洋戦争(原爆ドーム・広島と長崎)の動画があります。平和の尊さについて、考える史料としてよろしければご覧ください。
    ●戦争の歴史
    続きを読む>>>

  • 2023-08-09
    児童の事故防止について(8月8日)
    児童の事故防止について(8月8日)
    2023/08/08
    残暑お見舞い申し上げます
    夏休み中のお子様の安全確保に係り、再度お願いさせていただきますので、長文となりますがよろしくお願いいたします。
    【交通安全】自転車利用時における正しいヘルメットの着用についてですが、先日、玉城町地内において、自転車運転中の中学生が意識不明の重体となる交通事故が発生しました。このことを受け伊勢警察署より、伊勢市教育委員会を通じて依頼がありましたので連絡いたします。
    事故当時当該の中学生は、ヘルメットを着用しておらず、正しく着用していれば被害の軽減が図れたと考えられるとのことです。また、4月1日から、全ての自転車利用者の乗車用ヘルメット着用が努力義務となっています。ご家庭でも、自転車利用時は、正しくヘルメットを着用するようご指導していただきますようお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    通学路点検の立ち会いがありました(8月1日)
    通学路点検の立ち会いがありました(8月1日)
    2023/08/01
    8月になりました。
    本日8月1日、通学路の安全確保を行うための、点検立ち合いがありました。これは、数年前に大津市で発生した交差点における保育園児の死亡事故を受け、警察・市・県・教育委員会・自治会代表などの担当者が、通学路の危険箇所に一堂に会し、道路施設をより安全なものに改善していこうというものです。
    本校の通学路には、非常に危険な交差点等が何か所もあり、改善要望を毎年あげていますが、すぐには改善されていません。
    今回は、?百五銀行伊勢支店前交差点、?みずほ銀行前交差点、?御木本道路・山五交差点〜藤里町内道路の3か所が点検箇所となりました。
    続きを読む>>>