R500m - 地域情報一覧・検索

市立明倫小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市岡本の小学校 >市立明倫小学校
地域情報 R500mトップ >宇治山田駅 周辺情報 >宇治山田駅 周辺 教育・子供情報 >宇治山田駅 周辺 小・中学校情報 >宇治山田駅 周辺 小学校情報 > 市立明倫小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明倫小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立明倫小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-29
    熱中症対策をお願いします(6月29日)
    熱中症対策をお願いします(6月29日)
    2023/06/29
    ●おはようございます。暑い日が続くようになってきました。●プールの熱中症指数が規定値31を超えたため、昨日28日の学校水泳は中止となりました。●また、登下校で帽子を着用していない人が見受けられます。帽子の着用・水筒の準備を忘れないようにお願いいたします。
    「一人一鉢花の苗」プレゼント(6月26日)
    2023/06/26
    夏至も過ぎ、季節は本格的な夏に向けて、まっしぐらです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    「G7給食」最終日でした(6月22日)
    「G7給食」最終日でした(6月22日)
    2023/06/22
    今日26日は、志摩市で開催された「G7大臣会合」にちなむ給食の、最終日でした。
    左記の「給食の記録」に、写真を掲載しました。どの学級でも、「コーンチャウダー」が参加国アメリカの家庭料理であることを、電子黒板に投影して紹介しました。
    「チキンライス」、「メロン」も含め、みんな美味しくいただいていました。

  • 2023-06-21
    1年生がプールデビュー(6月20日)
    1年生がプールデビュー(6月20日)
    2023/06/20
    今日20日は曇り空でしたが、1年生が小学生としてのプールデビューを果たしました。
    少し寒さを感じたかもしれませんが、しっかり準備体操をした後プールに入り、みんなでベビープールを一方向に進んで流水プールにするなどして、しっかり楽しんでいました。
    これからも、安全第一で水泳をしていきましょう。

  • 2023-06-20
    河童たちの夏がきた(6月19日)
    河童たちの夏がきた(6月19日)
    2023/06/19
    みんなが楽しみにしていた「学校水泳」が、本日6月19日から始まりました。
    本年度いちばん最初にプールに入ったのは6年生でしたが、気持ちよく水しぶきを上げ、初泳ぎを楽しんていました。学校水泳は予備日も含め、7月14日までの実施予定です。
    なお、安全第一で、熱中症対策も講じながら授業を行っていきます。そのため、お天気がよくても、熱中症指数が規定より高くなった場合、水泳が中止となることもあります。逆に登校時にお天気がスッキリしない場合でも、天候の回復により急遽実施できるようになることもありますので、朝の天候に関わらず、予定日には水泳のご準備をお願いします。
    また、前にもお願いさせていただきましたが、安全確保のため、健康カード忘れや押印漏れ、爪を切っていないなどの場合は、見学していただくことになりますので、あらかじめご了承ください。ご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    「6月の児童集会」が開催されました(6月16日)
    「6月の児童集会」が開催されました(6月16日)
    2023/06/18
    6月16日に体育館で、「6月の児童集会」が開催されました。担当の岡田先生からの「生活について」のお話の後、体育委員会からの発表がありました。
    これからも、児童会本部や各委員会のみんなからも、様々な提案や発表があるかと思います。明倫小学校がよりよい学校となるよう、みんなで力を合わせていきましょう。
    6年生が税金について学びました(6月13日)

  • 2023-06-14
    伝統文化教室(生け花)がスタート(6月14日)
    伝統文化教室(生け花)がスタート(6月14日)
    2023/06/14
    本日14日から、伝統文化教室(生け花)がスタートしました。
    コロナ禍前まで、土曜日に開催されていましたが、今回から水曜日の5限後設定となりました。事前に申し込みをした希望者が集合し、説明後さっそく花器に花を生けていきました。数年前のリピーターや、今回が生け花デビューとなった人も多数いましたが、一人ひとりが黙々と頑張っている姿が印象的でした。
    これから四季折々の花を生けていくことが、とても楽しみですね。

  • 2023-06-13
    6年生が租税について学びました(6月13日)
    6年生が租税について学びました(6月13日)
    2023/06/13
    最高学年の6年生は、日々色々なことにチャレンジしています。
    6月13日には、伊勢法人会の方にお越しいただき、「租税教室」を受講しました。税金とは何なのか、税金はどうして必要なのか、またどのように活用されているのかなど、「税のしくみ」について、分かりやすく教えていただきました。
    最後に、ジュラルミンケースに入った一億円(もちろん見本です)を見せていただきました。税金のこと、よくわかったかな? これからも、様々な形で、税金のことについて学んでいきましょう。
    伊勢法人会の皆様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>