6年代表が、「人権フォーラム」に参加しました(11月29日)
2023/11/30
11月29日の午後、6年生6名が、明倫小学校の代表として、「伊勢市小学生人権フォーラム」に参加してきました。
このフォーラムはコロナ禍のため、ここ数年は集合形態ではなく、オンライン形式で実施されてきました。4年ぶりに、市内22小学校の代表がいせトピアに集い、2校の人の作文発表について、思い思いの意見や感想を述べ、人権について改めて考えるいい機会となりました。
最後のまとめとして、伊勢市教育委員会のコメンテーターの先生が、人権を尊重していくために、「知る・つなげる・行動する」3つのことがとても大切であることを、話してくださいました。
今後、今回の貴重な体験を、明倫小学校の仲間に、工夫して還流していく予定です。自ら「人権フォーラム実行委員」となって、フォーラムに参加したみなさん、全員が自分の考えを発表するなど、本当にいい経験ができましたね。
1年生が、チューリップを植えました(11月29日)
2023/11/29
11月29日、1年生がチューリップの球根を、夏まで朝顔を育てていた鉢に植えました。
業務員の大倉さんに応援をしていただき、順番に鉢に培養土を入れ、赤・白・黄・紫色から各自が希望た色の球根を鉢に。1球ずつでしたが、全員が丁寧に作業を終えることができました。
冬の寒さを越え、春に「咲いた、咲いた、チューリップの花が、並んだ並んだ、赤白黄色…」となるのが、とても楽しみですね。
4年生が、福祉体験教室を受講しました(11月27日)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。