R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝明中学校 2012年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市平津町の中学校 >市立朝明中学校
地域情報 R500mトップ >平津駅 周辺情報 >平津駅 周辺 教育・子供情報 >平津駅 周辺 小・中学校情報 >平津駅 周辺 中学校情報 > 市立朝明中学校 > 2012年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝明中学校 に関する2012年9月の記事の一覧です。

市立朝明中学校2012年9月のホームページ更新情報

  • 2012-09-30
    ケータイ安全教室
    ケータイ安全教室
    2012.9.28
    本日5限目にNTTドコモの方に来ていただき「ケータイ安全教室」を行いました。
    携帯電話は非常に便利なものですが、使い方を誤ると様々なトラブルに巻き込まれることもあります。今日学んだことを忘れずに適切な携帯電話の利用ができるといいですね。

  • 2012-09-22
    本のミニコーナー9
    本のミニコーナー9
    2012.9.21
    今週のテーマは「中秋の名月」。
    月でウサギが餅つきをしている、と信じていたのはいつのことだったでしょうか。
    月にまつわる本を紹介してもらいました。
    秋の交通安全出陣式への参加
    続きを読む>>>

  • 2012-09-21
    場所は校長室。3年生1組から順番に一班(4人)ずつが、校長先生とお話をしながら楽しく食事をします。2・・・
    場所は校長室。3年生1組から順番に一班(4人)ずつが、校長先生とお話をしながら楽しく食事をします。2月頃までかけて全員と行います。中学校生活の楽しい思い出の一つになりますように!

  • 2012-09-20
    3年生と校長先生の会食
    3年生と校長先生の会食
    2012.9.19
    昨日から、校長先生と3年生の会食が始まっています。
    場所は校長室。3年生1組から順番に一班(4人)ずつが、校長先生とお話をしながら楽しく食事をします。1月頃までかけて全員と行います。中学校生活の楽しい思い出の一つになりますように!
    Page15

  • 2012-09-19
    大雨に伴う生徒の下校について
    大雨に伴う生徒の下校について
    2012.9.18
    9月18日(火)14時50分頃、四日市市危機管理室から教育委員会を通じ、「朝明川の水位が警戒水位に達しそうである」との連絡がありました。そこでこの後の活動を切り上げ、15時30分頃から生徒を下校させております。また、この後も雨が降ることも予想されますので、明日の朝練も中止したいと思います。
    明日は、通学路の安全に十分注意の上登校させるようよろしくお願いします。

  • 2012-09-15
    本日のフラワーオアシスは中止します。
    本日のフラワーオアシスは中止します。
    2012.9.15
    本日予定していましたフラワーオアシスは、大雨・洪水警報が発令されているため中止とさせていただきます。
    なお、次回は10月27日(土)9時からを予定しておりますのでよろしくお願いします。
    本のミニコーナー8
    2012.9.15
    続きを読む>>>

  • 2012-09-13
    本日は晴天なり!体育祭開催
    本日は晴天なり!体育祭開催
    2012.9.13
    今日も朝から快晴。予定通り体育祭を開催します。
    朝夕の涼しさとは違い、日中は暑くなりそうですが、子どもたちの熱く競技する姿も見れそうです。
    準備完了!明日はいよいよ体育祭。
    2012.9.12
    続きを読む>>>

  • 2012-09-11
    全体練習
    全体練習
    2012.9.10
    本日の4限目に初めての全校練習を行いました。
    約700人で行うリズム体操はとても迫力がありました。
    本番も全員で心を揃えて素晴らしいリズム体操が見られることを楽しみにしています。

  • 2012-09-10
    大矢知保育園での訪問演奏
    大矢知保育園での訪問演奏
    8月23日(木)、大矢知保育園での登園日でもブラスバンド部2年生を中心としたメンバーが訪問演奏を行いました。八郷中央幼稚園に引き続き園児のみなさんと触れ合う中で楽しい時間を過ごすことができました。

  • 2012-09-08
    本のミニコーナー7
    本のミニコーナー7
    2012.9.7
    2学期が始まり最初の本のミニコーナーです。今回のテーマは「戦争と平和」。教科書にも出てくる「大人になれなかった弟たちに」と「ここが家だ!〜ベンシャーンの第五福竜丸」を紹介していただきました。
    平和であることの大切さ、平和を守るためにできること、考えてみたいですね。
    本のミニコーナー7
    2012.9.7
    続きを読む>>>

  • 2012-09-07
    体育祭の取組スタート!
    体育祭の取組スタート!
    2012.9.6
    今日から学級での練習がスタートします。
    今日も朝から、いくつかのクラスが、大縄跳びの練習をしていて、グランドに明るい声が響いています。
    こうした取組の積み重ねがみんなの心に感動とドラマを作り出していきます。
    体育祭の準備!
    続きを読む>>>

  • 2012-09-05
    ABC組 調理実習
    ABC組 調理実習
    2012.9.4
    9月3日(月)と9月4日(火)の生活科の授業で調理実習を行いました。まだまだ暑さが続く中、さわやかデザートというテーマで ストロベリーゼリー・フルーツ入りクールゼリー・杏仁豆腐・チョコプリンを作りました。どのデザートもおいしくできあがりました。
    2学期スタート!表彰式!新YEF紹介
    2012.9.4
    3日(月)、長かった夏休みも終わりいよいよ新学期。始業式では、元気に登校してきた子どもたちを前に校長先生のお話がありました。内容は、「中体連の戦いや応援、除草作業等子どもたちの夏休みの頑張りをたたえる」話と「いじめはぜったいいけないことであり、人の気持ちを考えて行動したり、周りで困っている人がいないかよくみて過ごしていこう」という話でした。その後、たくさんの表彰と新しいYEF・DJさんの紹介をしました。
    続きを読む>>>