R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝明中学校 2013年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市平津町の中学校 >市立朝明中学校
地域情報 R500mトップ >平津駅 周辺情報 >平津駅 周辺 教育・子供情報 >平津駅 周辺 小・中学校情報 >平津駅 周辺 中学校情報 > 市立朝明中学校 > 2013年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝明中学校 に関する2013年10月の記事の一覧です。

市立朝明中学校2013年10月のホームページ更新情報

  • 2013-10-29
    本日、PTAのスポーツ大会を開催しました。約110名の1〜3年の生徒が、16のチームを作り、PTA+・・・
    本日、PTAのスポーツ大会を開催しました。約110名の1〜3年の生徒が、16のチームを作り、PTA+教員の2チームとともに、ソフトバレーで優勝を目指しました。2年男子バレー部を中心とした「ひとづまじゃぱん」チームが優勝、2年女子バレーボール部の「ぎょうざい」チームが準優勝に輝きました。秋晴れの気持ちのよい空気の中、熱戦が繰り広げられるとともに、生徒とPTAとの楽しい交流の場ともなりました。

  • 2013-10-28
    PTAスポーツ大会
    PTAスポーツ大会
    2013.10.27
    本日、PTAのスポーツ大会が行われました。約110名の1〜3年の生徒が、16のチームを作り、PTA+教員の2チームとともに、ソフトバレーで優勝を目指しました。2年男子バレー部を中心とした「ひとづまじゃぱん」チームが優勝、2年女子バレーボール部の「ぎょうざい」チームが準優勝に輝きました。秋晴れの気持ちのよい空気の中、熱戦が繰り広がられるとともに、生徒とPTAとの楽しい交流の場ともなりました。

  • 2013-10-24
    民話語り2
    民話語り2
    2013.10.23
    本日、1年5組〜8組の4クラスで民話を語っていただきました。温かい語り口で心も和らぎました。
    次回は11月、3年生に語っていただきます。
    週末PTA関係行事についてのお知らせ
    2013.10.23
    続きを読む>>>

  • 2013-10-23
    学校づくりビジョン教育目標
    学校づくりビジョン教育目標

  • 2013-10-22
    文化祭に向けての合唱練習が始まりました。
    文化祭に向けての合唱練習が始まりました。
    2013.10.21
    本日から、放課後の合唱学級練習が始まり、美しい歌声が校内に響き渡っています。どのクラスもパートリーダー等実行委員が中心となりクラスの練習を引っ張ってくれています。優勝クラスが11月8日の三泗音楽会に学校代表として出場することもあり、特に3年生は、全てのクラスが朝練習に取り組むなど、気合が入っています。

  • 2013-10-18
    中体連新人大会1日目速報!
    中体連新人大会1日目速報!
    2013.10.18
    ・バレーボール女子1回戦:対富田中2−1勝利!、2回戦:対常磐中0−2敗退
    ・バスケットボール男子1回戦:対西朝明中63−36勝利!、2回戦:対朝日中47−33勝利!
    ・バスケットボール女子2回戦:対西笹川中91−27勝利!
    ・卓球団体男子1回戦:対桜中3−1勝利、2回戦:対内部中1−3敗退
    続きを読む>>>

  • 2013-10-16
    秋の花
    秋の花
    2013.10.15
    今日も地域の方からお花をいただきました。
    来賓玄関に飾らせていただきました。秋の雰囲気に包まれました。
    ありがとうございます。
    Page37
    続きを読む>>>

  • 2013-10-10
    音楽鑑賞会
    音楽鑑賞会
    2013.10.9
    8日、音楽鑑賞会を開催しました。吉野綸子さん(ピアノ)とカナダの若手ソプラノ歌手ヤーナ・ミラーさんを演奏者としてお招きし、「アレルヤ」、「ドレミのうた」、「クスコスの郵便馬車」を演奏していただきました。また、「大きな古時計」は浅野先生(トランペット)も加わっての演奏も行ってもらい、その他英語の早口言葉や「翼をください」「旅立ちの日に」といった合唱も一緒に行いました。
    1時間弱の短い時間でしたが、とても楽しく幸せな時間を過ごすことができました。

  • 2013-10-09
    避難訓練
    避難訓練
    2013.10.8
    昨日、今年度2回目の避難訓練(授業中の地震を想定)を行いました。1学期より1分近く早く全学年が避難し、整列・点呼を終了することができましたが、真剣みにかける生徒がいる、整列に時間がかかりすぎるなどの課題も見られました。事後の講和では、「想定にとらわれるな」、「最善をつくせ」、「率先避難者たれ」の避難三原則を確認しました。
    民話語りをしていただきました。
    2013.10.8
    本日、朝の読書の時間を利用して、1年1組から4組で「民話語り」を行っていただきました。昔ながらの民話を雰囲気たっぷりに語っていただき、教室が『民話の世界』に包まれ気持ちの良いひと時を過ごしました。本のなかった時代、こうして語り伝えることが伝承の手段でもあったのですよね。
    続きを読む>>>

  • 2013-10-01
    2013.9.3024日(木)体育祭を無事行いました。大変な強風の中でしたが子どもたちは実に立派に活・・・
    2013.9.30
    24日(木)体育祭を無事行いました。大変な強風の中でしたが子どもたちは実に立派に活動をしていました。素敵な体育祭でした。
    写真は、美術部製作によるテーマ垂れ幕と本校伝統の生徒全員による朝明中学校リズム体操の様子です。このリズム体操で子どもたちの基礎体力も培われています。