R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝明中学校 2012年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市平津町の中学校 >市立朝明中学校
地域情報 R500mトップ >平津駅 周辺情報 >平津駅 周辺 教育・子供情報 >平津駅 周辺 小・中学校情報 >平津駅 周辺 中学校情報 > 市立朝明中学校 > 2012年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝明中学校 に関する2012年10月の記事の一覧です。

市立朝明中学校2012年10月のホームページ更新情報

  • 2012-10-30
    行事予定を変更します
    行事予定を変更します
    2012.10.29
    以下の予定を都合により変更いたします。よろしくお願いします。
    3年生第3回実力テスト 11月15日(木)→11月14日(水)
    2学期三者懇談会    12月12日(水),13日(木)→12月13日(木),14日(金)

  • 2012-10-28
    フラワーオアシス
    フラワーオアシス
    2012.10.27
    前回は大雨・洪水警報の発令により中止となったフラワーオアシスですが、今回は秋とは思えないような強い日ざしの中、行われました。
    今日の作業ではチューリップの球根やパンジーの花を植えました。無事に育って綺麗な花が一面に咲いている景色を見るのが楽しみですね。
    終了後には、PTAの方々に作っていただいた豚汁をみんなで食べました。
    大矢知興譲小学校で吹奏楽部演奏
    続きを読む>>>

  • 2012-10-27
    本のミニコーナー13
    本のミニコーナー13
    2012.10.26
    10/27〜11/9は読書週間。今年のテーマは「ホントノキズナ」。気候もよくなってきたこの季節。たくさの本、いろいろな分野の本に接して自分の世界を広げられるといいですね。
    ミニコーナーにも本を紹介してもらっていますので、手にとってみてください。金曜日には司書さんも来ていますのでお話をしてみるのもいいですね。

  • 2012-10-23
    八郷ふれあいまつりで吹奏楽部演奏
    八郷ふれあいまつりで吹奏楽部演奏
    2012.10.21
    八郷ふれあいまつりで吹奏楽部が演奏をしてきました。
    音楽に合わせての手拍子や暖かい拍手もいただき、地域のみなさんと楽しいひと時を過ごすことができました。

  • 2012-10-19
    2012.10.1710月17日(水)、今度は大矢知興譲小学校2年生のクラスへ、中学校の体育の先生が・・・
    2012.10.17
    10月17日(水)、今度は大矢知興譲小学校2年生のクラスへ、中学校の体育の先生が訪問し、マットや跳び箱などの授業を行ってきました。小学校の先生にとっても指導の参考にしていただけたようですが、中学校の教員も、子どもたちの素直で熱心に取り組む様子に楽しい時間をすごせたようです。
    この子どもたちのまっすぐに学ぶ姿を小学校から中学校へつないで行きたいと思います。

  • 2012-10-17
    自転車点検
    自転車点検
    2012.10.16
    本日9時から北警察と大矢知交番、地元の3つの自転車業者さんが、子どもたちの自転車の点検を行ってくださいました。これは、自転車盗難防止モデル校として指定された本校への支援の一環です。点検結果について、生徒会本部役員のみなさんが伺い、昼食の時間に放送を利用して全校生徒に呼びかけてくれました。
    普段命を預けている自転車についてもしっかり点検の必要がありますね。

  • 2012-10-16
    新人戦壮行会&認証式&生徒会役員交代
    新人戦壮行会&認証式&生徒会役員交代
    2012.10.15
    本日の6限目に、中体連新人大会の壮行会と後期専門委員会の認証式を行いました。その後続けて、生徒会役員の交代にあたり新旧生徒会長からあいさつがありました。
    これからは部活動、生徒会活動など多くの面で2年生のみなさんが中心となっていきます。3年生のみなさんは卒業まで自分たちの経験を後輩達に伝え、1年生のみなさんは来年に備えて先輩方をサポートして下さい。各学年それぞれが自分達の役割をきちんとこなして、朝明中学校がさらに良い学校になるように頑張りましょう。
    魅力ある学校づくり〜訪問授業
    2012.10.15
    続きを読む>>>

  • 2012-10-13
    本のミニコーナー12
    本のミニコーナー12
    2012.10.12
    今週の大きな話題の一つは山中教授のノーベル賞受賞!
    そこで、ノーベル賞にちなんだ本を紹介してもらいました。是非手にとってみてください。

  • 2012-10-11
    避難訓練
    避難訓練
    2012.10.10
    本日、5限目の終了後に大地震を想定した避難訓練を実施しました。
    各クラスで担任の先生から避難ルートの説明を受けた後は、地震が来た時に実際に流される音声を使用しての訓練です。校庭に避難した後は校長先生からのお話がありました。
    ここ三重県も、いつ大きな地震が来てもおかしくないと言われています。自分の身を守るため、今日の訓練で学んだことを忘れずに学校生活を送っていきましょう。

  • 2012-10-09
    本のミニコーナー11
    本のミニコーナー11
    2012.10.8
    今回は、古事記を紹介してもらいました。
    古事記編纂1300年。長い年月を超えて今に伝わる古代の思いを読み解いてみるのもいいのではないのでしょうか。今に通じるものがきっと見つかるのでは!

  • 2012-10-05
    連合運動会に参加してきました
    連合運動会に参加してきました
    2012.10.4
    10月3日(水)に四日市ドームで行われた 第26回小中連合運動会にABC組の生徒が参加してきました。3年生は児童・生徒代表宣誓もしました。ABC組みんなで考えた宣誓「私たちは、笑顔で元気あふれる連合運動会にします。一生懸命競技に参加します。大きな声で応援します。楽しく心に残る一日にすることを誓います」のように一生懸命取り組んできました。

  • 2012-10-03
    本のミニコーナー10
    本のミニコーナー10
    2012.10.2
    今回は10月の四日市祭にちなみ、「四日市のおじいちゃん日記」「目で見る四日市の100年」という本を紹介してもらいました。私たちの住む町について知ることも大切ですし、貴重な記録や写真は目を引くものがあります。
    後期生徒会役員立会演説会
    2012.10.1
    本日の6限目に後期生徒会役員立会演説会を行いました。
    続きを読む>>>