R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝明中学校 2013年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県四日市市の中学校 >三重県四日市市平津町の中学校 >市立朝明中学校
地域情報 R500mトップ >平津駅 周辺情報 >平津駅 周辺 教育・子供情報 >平津駅 周辺 小・中学校情報 >平津駅 周辺 中学校情報 > 市立朝明中学校 > 2013年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝明中学校 に関する2013年2月の記事の一覧です。

市立朝明中学校2013年2月のホームページ更新情報

  • 2013-02-28
    久留倍官衙遺跡講演会
    久留倍官衙遺跡講演会
    2013.2.27
    1,2年生は学年末テストも終わりほっと一息。そんな本日の4限目は、朝明中のすぐ近くにある久留倍官衙遺跡に関する講演を全校で聴きました。
    この遺跡は朝明中の校区内にあり、弥生時代から戦前まで、政庁、倉庫、防空壕など何らかの形でその時代の人々に利用されていました。社会科の授業で習った天武天皇や聖武天皇も立ち寄ったことがあると言われ、国から指定を受けている非常に貴重な遺跡なのです。
    市教委社会教育課の方のお話による新たな発見あり、奈良時代からタイムスリップしてきた(?)スペシャルゲストの登場ありで、とても楽しいひとときでした。ぜひ、みなさんも地域の歴史に興味を持ってください。

  • 2013-02-27
    PTA広報紙佳作受賞
    PTA広報紙佳作受賞
    2013.2.26
    本校のPTA広報紙が、四日市市小中学校広報紙コンクールで佳作(レイアウト賞)に入賞しました。
    製作に関わってくださった皆様本当にありがとうございました。
    新入生説明会
    2013.2.26
    続きを読む>>>

  • 2013-02-22
    トイレットペーパーをいただきました!
    トイレットペーパーをいただきました!
    2013.2.21
    なんのことかと思われるでしょうが……このトイレットペーパーは牛乳パックをリサイクルしたものです。
    毎日の給食で飲んでいる牛乳のパックを回収してもらっているのですが、それがこうした形になって戻ってきます。これからもパックをきれいに洗って伸ばして出してくださいね。
    特別支援学級発表会
    2013.2.21
    続きを読む>>>

  • 2013-02-19
    学校公開週間ありがとうございました。
    学校公開週間ありがとうございました。
    2013.2.18
    先週の学校公開週間では多くの方にお越しいただきました。在校生の保護者の方から小学校の保護者の方、地域の方にもご覧いただき、「どのクラスも静かに授業を受けている姿に感心しました」「みんなとても真面目に授業を受けていたので素晴らしいなと思いました」「1年生の(教室の外に貼ってある)将来の夢、なりたい職業の掲示物をみせてもらいましたが、みなしっかりした希望をもっており、目標にむかっているので驚きました」といった感想をいただきました。
    寒い中での参観で、扉が閉めてありご不便をかけた点もあるかと思いますがお許しください。7月と11月にも公開週間を設けておりますのでまたそちらでもお越しください。
    ご参観いただきありがとうございました。
    3年美術科作品〜屏風
    続きを読む>>>

  • 2013-02-17
    本のミニコーナー20
    本のミニコーナー20
    2013.2.16
    来週から2年生の数クラスで保育体験学習(家庭)が始まりますが、それにちなんだ本を今回は紹介してもらいました。
    手遊び・歌遊びや幼い子への読み聞かせに適した本です。
    春はもうすぐ……フラワーオアシス
    2013.2.16
    続きを読む>>>

  • 2013-02-14
    本のミニコーナー19
    本のミニコーナー19
    2013.2.13
    今回紹介してもらった本はお菓子に関わる本。お菓子を食べる機会が増える……ということからの紹介ですが……食生活には気をつけましょうね。赤・黄・緑と三色に気をつけて食事をとりましょう。三年生の皆さんは受験前の食事について栄養教諭の方からも伺いましたが、食が生活や学び・体を作るということも忘れないでくださいね。
    3学期学校公開週間
    2013.2.13
    昨日から、本年度最後の学校公開週間が始まりました。
    続きを読む>>>

  • 2013-02-01
    本のミニコーナー18
    本のミニコーナー18
    2013.1.30
    芥川賞・直木賞を知っていますか。
    今回は直木賞を受賞した「朝井リョウ」さんの作品です。男性としては最年少の受賞です。本校図書室にもありますから是非!
    Page20