R500m - 地域情報一覧・検索

市立大形小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市東区の小学校 >新潟県新潟市東区大形本町の小学校 >市立大形小学校
地域情報 R500mトップ >大形駅 周辺情報 >大形駅 周辺 教育・子供情報 >大形駅 周辺 小・中学校情報 >大形駅 周辺 小学校情報 > 市立大形小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大形小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立大形小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-29
    令和4年度離任式
    令和4年度離任式先週の金曜日に行われた「第百回卒業式」の模様が、読売新聞の3月25日土曜日の朝刊に掲載されました。
    今日は、令和4年度の離任式です。
    転退職職員が、子どもたちに挨拶をし、全校を歩きました。子どもたちも職員も、温かい笑顔を交わし合い、子どもは、別れを惜しみいつまでも手を振っていました。
    令和4年度のHPも、これにて終了となります。ご愛顧くださいまして、ありがとうございました(_ _)令和5年度も、この結実をつなげて、大形小学校はさらなる成長を続けます。
    ありがとうございました!!
    2023年03月27日
    続きを読む>>>

  • 2023-03-21
    6年生:恩返しプロジェクト
    6年生:恩返しプロジェクト今週末は、いよいよ卒業式です。
    先日ご紹介した「お礼の手紙」のように、6年生は、「恩返しプロジェクト」を主体的に行っています。
    今回は、児童玄関。全校の下駄箱を、分担し、きれいに清掃しています。ひとつひとつの下駄箱を、真剣に、心をこめて。
    よい卒業式が迎えられそうです。
    2023年03月20日

  • 2023-03-18
    5年生:Eネット安心・安全講座
    5年生:Eネット安心・安全講座本日も、花冷えです。
    5年生が、BSNアイネット様に「ネットの安心・安全」をテーマにお話をしていただきました。
    ネットサーフィンをしていて、いつの間にか課金されたり、ウイルスに感染したり……といった、被害に遭う危険が身近にあるということが当たり前になってきました。
    そこで、「タブレットについている写真機能で、他人を撮って公開すると肖像権の侵害になり、法に触れる。」とか、「ネットにのっている海賊版の映像を観ても、罰則がある」などの具体的なお話を、画像を見せてもらいながら説明していただきました。子どもたちは、眉間にしわを寄せて、聴いていました。
    もう、子どもたちは、自由自在に文房具としてICTを使っていく世代です。子ども一人一人、誰もが、犯罪に巻き込まれることなくタブレットを学習に使えていくとよいと考えます。
    これからは、気を付けるべきことがたくさんありすぎるので、それを「覚え・遵守する」から、「どんな状況でも対応できる考える力」を常駐させることが大事になってくる模様です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    新1年生:入学説明会
    新1年生:入学説明会木蓮の蕾がふくらみ始めました。
    新一年生の「入学説明会」が行われました。
    入学する子どもさんのことを思い、校長の話や、PTAの役員のみなさまのお話を真剣にメモしていらっしゃる保護者のみなさまでした。
    校長からは、「どうする家康」で話題の「今川義元の『むごい教育』の話」がありました。「ごちそうを食べ、たくさん眠り、暑いときは涼しく寒いときは暖かく、自分の好き勝手に育つこと」が、今川義元の「むごい教育」でした。そうすると、家康が自分勝手な怠惰な人間になるというのが、義元の目論見です。私たちは、「むごい教育」ではなく、目の前の子どもの「未来にとってどうか」をともに考えながら子どもをともに培っていこうと再確認しました。
    PTA会長朝日さんと、副会長山口さんから、とてもわかりやすい「大形小学校PTA」の説明がありました。手描きの絵をプレゼンにした、「PTAの仕事をすると、こんないいこと、こんな楽しいこと、こんな子どもにとっていいことがある!!」ということがよく伝わり、たくさんの方が、役員に立候補してくださり、じゃんけんで決めるという事態になりました。
    ありがとうございました。ともに「子どもの未来のために」を共有した、説明会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-03
    1年生:もったいない!!
    1年生:もったいない!!1年生の植木鉢のチューリップが芽を出しました。
    新潟市の環境政策課のみなさまが、「ごみ・リサイクル出前授業」に来てくださいました。リサイクルを呼び掛けるキャラクターの黄色いサイのサイチョくんが、「クイズ」をしてくれました。
    そして、「もったいない」食べ残しのお話をしてくれました。
    子どもたちは、「自分でできることをしていこう!!」と考えた模様です。
    2023年02月28日