R500m - 地域情報一覧・検索

市立大形小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市東区の小学校 >新潟県新潟市東区大形本町の小学校 >市立大形小学校
地域情報 R500mトップ >大形駅 周辺情報 >大形駅 周辺 教育・子供情報 >大形駅 周辺 小・中学校情報 >大形駅 周辺 小学校情報 > 市立大形小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大形小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立大形小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-29
    就学時健診
    就学時健診新しい1年生が、健康診断に来てくれました。
    春には新6年生になる5年生が、受付から、誘導、各検査の補助、待っている1年生のお世話など、たくさんのサポートをしてくれました。お兄さん・お姉さんの優しい対応のおかげで、検査にまわる頃には、新1年生もにっこにこ。次の春を心待ちにしている様子でした。
    以前は小さかった5年生が、責任をもってしっかりと自分の仕事をしている姿に、もうすぐ6年生から5年生に「大形プライド」は受け継がれるのだなあと、しみじみと感じた秋の夕暮れです。
     
    2023年10月26日

  • 2023-10-20
    6年生:株式会社って?!
    6年生:株式会社って?!今日は、参観日でした。前回の参観日では、子どもたちの動線が錯綜してしまい、保護者の方もいらっしゃって人が廊下や児童玄関にあふれ危険でしたので、本日は、保護者の方に外で待っていただいて、子どもたちが下校するという形を取らせてもらいました。おかげさまで、事故なく参観日を終了することができました。ありがとうございました。
    6年生が、キャリア教育で、日本証券業協会のみなさまから、株式会社についてお話をお聴きしました。最初に、グループで商品を開発し起業しました。次に、その商品をプレゼンし、お金で株券を買ってもらうということになりました。最後に、400万円以上稼いだら、実際に商品開発できるということになりました。
    子どもは、「株式会社」はどんなものか、社会の仕組みはこんな風になっているのだと、自分たちが実際にやってみて具体的に理解できたようです。
    2023年10月18日

  • 2023-10-12
    令和5年度 後期
    令和5年度 後期後期始業式~後期も頑張ります!!~白鳥が、家族で飛来し始めました。
    3日間の連休を終え、今日は始業式です。校長からは、11月23日に行われる「大形小学校創立百周年記念式典」に向け、キッズカーニバルや1・2年生も活躍することなど、「子どもが主役の創立記念式典」を行うという話がありました。子どもたちは、100年に1回しかない特別な式典に参加し「力を合わせて楽しい思い出をつくろう!!」という気持ちをもったようです。
    今回は、1年生と3年生の代表児童のスピーチがありました。1年生は、「グループリーダーで責任を果たすこと」と「整理整頓」を頑張り、春に来る新1年生にとって、「頼りになる2年生」になれるよう頑張るそうです。3年生は、「丁寧に文字を書くこと」と「なわとび・てつぼう」を頑張り、「後期も頑張った」と言えるよう過ごすそうです。
    自分の成長のために、めあてを修正し、新たな目標に向かって頑張る気持ちが、体育館にいるそれぞれの表情に感じとれました。
    2023年10月10日

  • 2023-10-02
    5年生:ただいま!!
    5年生:ただいま!!雨が上がって、5年生は帰ってきました。
    大きな怪我もなく、時間をしっかり守って活動してきました。子どもたちは、「きれいな川や森を満喫した。」、「活動班で、『誰とでも仲良く』のめあて通り協力できた。」……さまざまな「楽しかったこと」を教えてくれました。
    たくさんの「ありがとう」にあふれた自然教室だったようです。
    今日は、全員が帰ったらおうちの方に詳しく伝えたい言葉があるそうです。「あ○○○う」と。
    2023年09月27日