R500m - 地域情報一覧・検索

市立大形小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市東区の小学校 >新潟県新潟市東区大形本町の小学校 >市立大形小学校
地域情報 R500mトップ >大形駅 周辺情報 >大形駅 周辺 教育・子供情報 >大形駅 周辺 小・中学校情報 >大形駅 周辺 小学校情報 > 市立大形小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大形小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立大形小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-27
    ダイヤモンドの原石
    ダイヤモンドの原石梅雨は明けたようです。今日は、前期前半最終日です。
    全校朝会は、8時20分開始の予定でしたが、子どもたちのスムーズな移動のおかげで3分前に始まりました。暑い中、最初に集まった1年生から、いい姿勢で待っていてくれたからです。また、旧校舎から出てくる5年生や、プレハブ校舎から出てくる6年生が、下の学年の通過を待っていてくれたからです。
    そろそろ始まるなあという雰囲気になると、子どもたちが自然と聴く姿勢になり、元気な挨拶で会が始まりました。校長は、話の最初で、7月25日(火)の陸上記録会(写真で立っている子どもたちが、大形小学校の代表です。)、8月5日(土)津島屋公園で行われるの大形夏フェス……など、夏のイベントの紹介をしました。
    そして、校長からは、「子どもがなりたいものランキング」の話もありました。なりたいものをもつと、「夢」をかなえるために努力をしたり頑張ったりするという内容です。この夏休み、ぜひ、子どもと「夢」の話をしてみてください。子どもは、ダイヤモンドの原石です。どうぞ、原石を磨く夏をお過ごしください。
    前期前半も、ご支援いただきまして、本当に本当にありがとうございました(_ _)
    2023年07月21日
    続きを読む>>>

  • 2023-07-16
    参観日②
    参観日②足下の悪い中、多くの保護者の方々に、参観にきていただきました。ありがとうございます。
    前期前半の終わりの時期でした。各学年、教科は違えど、子どもたちは、懸命に読んだり書いたり創ったり考えたりしていました。保護者の方々に参画していただいている学年もありました。……それぞれの学級で、子どもたちの成長の様子を観ていただきました。
    しとしとと雨の降る中、静かに傘をさして三々五々参観にこられる保護者の方を見て、ありがたい気持ちでいっぱいでした。ありがとうございました。
    2023年07月14日

  • 2023-07-09
    佐渡だより
    佐渡だより6年生は、一日目の活動を、「初めてみるもの」「さわるもの」に対して、好奇心いっぱいのキラキラした瞳で活動をしていたそうです。(この写真の通り)
    二日目は、「本物のときとの出会い」にわくわくしているそうです。
    本日、夕方18時40分ごろ6年生は帰校する予定です。以前にお知らせいたしましたように、お迎えには、カプコ駐車場をご使用ください。6年生は、疲れて帰って来ます。バスを降りて学校までの道を歩いて来ますので、安全確保のため、学校の敷地内への車の乗り入れはご遠慮ください。
    2023年07月07日