2023年7月6日(木)
2年生は、朝登校したら、栽培している鉢植え(マリーゴールドとサルビア)に水やりをしています。全校朝会終了後、担当職員から「生き物だから、毎日成長を見て育てることが大事」と話がありました。暑い日が続きますが、忘れずに頑張っています。今日の2学年朝会のメニューは、ドッジボールでした。元気いっぱい、楽しく盛り上がっていました。家庭科の授業では、エコバックにポケットを付けるための「まつり縫い」にチャレンジしていました。細かい作業ですが、一生懸命集中して取り組んでいました。一日一日、様々な活動に取り組み、たくましく成長しています。
2023年7月4日(火)
しばたの心継承プロジェクト 1年「笹団子作り」
総合の時間に、食生活改善推進委員さんから教えていただきながら、郷土料理の「笹団子」を作りました。朝早くから推進委員さんから下準備をしていただいた上で、生地を協力してこねたり、こね上がった生地を丸めたりするなど、工程を丁寧に教えていただきながら作りました。
最後は、俵型になった団子を笹で包み、すげで結んで蒸し上げました。月遅れの端午の節句
続きを読む>>>