2023年7月14日(金)
音楽の授業では、合唱コンクールに向けて発表する曲が決まり、男声や女声のパート決めを行っていました。自分の声に合うパートはどれか、ピアノに合わせて歌いながら決めていました。どんな合唱を作り上げていくのか楽しみです。4限の3年生の社会の授業では、新発田市の税務課から講師をお招きして「租税教室」を行いました。税についての学びを深める有意義な機会になりました。税金によって社会生活がどのように成り立っているのかをプレゼン資料などを使って分かりやすく教えていただきました。明日から始まる県総体と15日に演奏がある下越地区吹奏楽コンクールに向けて、激励会を行いました。陸上競技部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、吹奏楽部の出場者から決意表明が行われました。吹奏楽部はコンクール曲の披露を行い、これまでの練習の成果が発揮されました。出場する皆さんの健闘を祈っています!
2023年7月13日(木)
豊中メモリー 英語活動の充実
今日は三者面談の最終日でした。天候不順な日々が続く中、時間を差し繰ってご来校いただき、誠にありがとうございました。対面で様々な情報交換ができました。夏休みは家庭で過ごす時間も多くなりますので、よろしくお願いします。さて、毎週木曜日はALTの先生が勤務します。生徒が英語で質問し、ALTの先生がそれにジェスチャーなどを加えて答えていました。コミュニケーション活動を一緒に行い、実際に使える英語の表現力を高めています。また、生徒同士でも英語でのコミュニケーション活動を工夫して取り入れ、英語を使って話す場の充実を図っていました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。