2025年2月10日(月)
豊中メモリー 定期テストの振り返りを行っています!
3年生の社会の授業では、グループになって、世界の貧困問題の現状を調べ、自分たちができることを話し合いました。授業の冒頭、栄養不良の子どもを見つけだす、ユニセフの「命のメジャー」の紹介がありました。腕に巻いて栄養状況が一目でわかるものでした。世界に目を向け、生き方を考える機会になりました。続々とテストが返却されていました。2年生の理科では、電圧、電流、抵抗の関係を使った複雑な計算について解説していました。1年生の英語では、間違いやすいポイントなどを確認しながら解説をしていました。繰り返し復習して、しっかりと身に付けていきましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。