2025年2月5日(水)
豊中メモリー 人権講演会を開催しました!
定期テスト2日目が終了して、3年生は、4限に人権講演会を開催し、部落解放同盟新潟県連合会新発田住吉支部支部長 長谷川サナエ様のお話をお聴きしました。どうして差別は起きるのか、いじめと差別は同じメカニズム、無知・無理解・無関心が差別につながるなど、これからの人生において大切なことをたくさん学びました。3S(おかしいなと思ったらすぐに言う、親しい人ほど言う、素直な言葉で言う)を忘れずに、差別を見抜き、許さない勇気ある行動がとれるよう願っています。1年生の音楽の授業では、箏の演奏のパフォーマンステストを実施していました。タブレット端末に保存して、よりよい演奏の動画を提出できるよう真剣に取り組んでいました。
2025年2月4日(火)
豊中メモリー 第4回定期テスト1日目が終わりました!
今年度、最後の定期テストにどの学年も集中して取り組んでいました。3年生は国語、数学、社会、2年生は数学、理科、英語、1年生は社会、英語、国語の3教科でテストを実施しました。明日は残りの2教科のテストを実施します。これまでの学習の成果を十分に発揮できるよう最後まであきらめずに頑張りましょう。
2025年2月3日(月)
豊中メモリー 放送による集会を行いました!
昼の全校集会は、感染症の拡大予防のため放送で行いました。校長からスマホの使い過ぎと脳の発達についての話がありました。各教室で静かに放送を聴いていました。6限に「総合」の授業がありました。2年生は修学旅行に向けて、決まりの確認をしていました。集団行動ですから、周りに惑をかけないよう3日間の行程で細かいところまで説明がありました。旅行業者の方も同席してくださいました。1年生は、写真でこれまでの活動を振り返り、まとめをしていました。笹団子作り、新発田巡検など、一年間の充実した活動を思い出しながらワークシートに記入していました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。