2025年1月10日(金)
豊中メモリー 大雪が降りましたが、頑張っています!
3年生の社会の授業では、公民分野の「グローバル経済と金融」について学んでいました。産業の空洞化や円安など、社会の仕組みについて理解を深める内容でした。1年生の美術の授業では、立体作品づくりを行っていました。目と手で形を理解してコピーすること、彩色の工夫をポイントにして、集中して取り組んでいました。放課後は専門委員会が行われました。2月の生徒総会に向けて、一年間の活動についても振り返りを行いました。いよいよ生徒会も引き継ぎの時期になりました。
2025年1月9日(木)
豊中メモリー 3学期も順調にスタートしています!
1年生の技術の授業では、木材加工で板と板を接合するため、キリで下穴をあける作業を行っていました。一生懸命に手でこすり合わせ、体全体を使ってキリを動かしていました。2年生の英語の授業では、ALTと一緒に英語版のすごろくで英語の学習を進めていました。止まった場所によって、教科書などにある英語の課題に楽しみながら取り組んでいました。3年生は、私立高校の入試に向けて面接練習が行われました。受験当日に向けて緊張しないよう準備が進められています。
2025年1月8日(水)
豊中メモリー あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします!
雪のため心配されましたが、通常通り始業式を行って、3学期が無事にスタートしました。新しい年を迎え、代表生徒の抱負も気持ちを新たにする立派な内容でした。その後の「学活」では、今年度最後の第4回定期テストに向けての計画づくりを行いました。これまでの反省を生かし、目標をしっかり立てて、自主的・計画的に学習が進められるよう期待しています。1年生の音楽の授業では、箏の演奏をするため、絃を支えながら音の高低を決める柱(じ)を立てることを協力して行っていました。和楽器に触れる貴重な機会でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。