第8号
2023年11月29日(水)
豊中メモリー 冬期バスの運行に向けて準備が整いました!
12月1日から始まる登下校の冬期バス運行に向けて、昼休みに停留所の場所や利用の心得などを確認しました。登下校が安全・安心に行われるようバス運行業者とも連携しながら開始していきます。ご協力をお願いします。2年生は、クリーン作戦を行っている真木山へのポイ捨て禁止の看板設置のため、ポスター作成を行ってきました。豊中の地域コーディネーターのお力添えをいただき、ようやく立派な看板が完成しました。3年生は、道徳の授業で「独りを慎む」(著:向田邦子)という教材で、充実した生き方をするために、節度ある生活について話し合っていました。誰も見ていなければ?…と、自分の独りの時の行動を振り返りながら、よりよい生き方のために自制する心について、考えを深めることができました。
2023年11月28日(火)
豊中メモリー 学年ごとの活動も充実しています!
総合的な学習の時間を使って、1年生は、新発田巡検で探求した学習レポートのプレゼンテーションを行いました。タブレット端末を活用して、それぞれのテーマで調べたことまとめ、自分で考えた提案内容の発表がありました。2年生は、修学旅行の実行委員アンケートを行ったり、旅行先を調べたりするなど、修学旅行に向けた活動を行っていました。有意義な旅行にするために、これからの事前学習を充実させていきましょう。3年生は、卒業式の卒業記念合唱曲について、実際に候補曲を聴きながら選考していました。学年ごとに工夫しながら活動を進めています。
1年生の技術の授業では、木材加工を行っていました。のこぎりで木材を切断したり、かんなで木材の表面を削り平らにしたり、それぞれの用途に合わせて工具を使っていました。「総合」の時間では、タブレット端末を効果的なツールとして活用し、発表会に向けて新発田市巡検で調査した内容の発表練習を行っていました。様々な道具を使って主体的に学んでいました。昨日の荒天から穏やかな一日になりました。部活動も屋外で久しぶりに活動できました。すぐに日が暮れてしまいますが、限られた時間を有効に使っていきましょう。