2023年11月10日(金)
豊中メモリー 弾道ミサイルを想定した避難訓練を行ないました!
弾道ミサイルを想定した避難訓練を行いました。これは新発田市内の小・中学生と新発田市民の代表者を対象に行なわれたものです。新発田あんしんメールの訓練のためのミサイル発射情報を受けて、机の下に入って床に伏せ、頭部を守るよう校内放送が入りました。地震などの自然災害を想定した訓練同様、まずは身を守る行動をしっかり行っていました。
3年生は、技術の授業でタブレット端末のタイピングを練習していました。集中して取り組み、入力のスピードもどんどん速くなっていました。また、数学の授業では、三角形の相似な図形の学習で、問題の一部を条件変更した発展問題に挑戦していました。タブレット端末に配信された問題の図に書き込みながら、周りに説明し教え合う姿が見られました。みんなで協力して問題解決力upを目指していました。
2023年11月9日(木)
豊中メモリー 語り合いの人権学習=絆を深め、共によくなる人間関係づくり
T-over人権教育研究所共同代表の森口健司様を講師にお迎えし、全校人権講演会を開催しました。余命宣告されながらも自分の人生を全力で生きている弟のことを全校生徒の前で語り、弟の人生を変え、自分自身の生き方も変えていく姉の生き様とのかかわりを熱く語りました。その生き方に共感し、その後様々な感想が生徒から語られました。みんなで語り合うことの大切さが生徒の心に響いていました。1年生は、午後の授業で「歯肉炎予防教室」を行いました。小学校の時も経験しているようで、自分の歯みがきについて再確認することができました。今日は、英語のALTの先生が来校する日でした。英作文に挑戦している3年生を見守りながら、丁寧にアドバイスしていました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。