R500m - 地域情報一覧・検索

町立三川中学校 2024年1月の記事

町立三川中学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

町立三川中学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    2024年1月26日(金)アップデート! 卒業に向けて!!
    2024年1月26日(金)
    アップデート! 卒業に向けて!!
    朝、昼休み、6年生教室や音楽室から、子どもたちの歌声が聞こえてきます。6年生が、卒業式で歌う曲を練習しています。写真のように、グラフを用いて、自分たちで“歌のできばえ”を評価し、よりよい発表を目指して練習を続けています。「ここまでできたら完成!完璧!!」ということは、ないかもしれません。ですが、自分たちで“目指すゴール(発表)”を設定し、そこに向かって、みんなで取り組んでいく過程にも大きな意義(価値)があるのかと思います。6年生のひたむきな姿、気持ちは、在校生に、きっと伝わっていきます。これも、三川小が目指す“アップデート”を目指す一つの姿です。6年生の皆さん、自分たちの納得のいく発表を創りあげてくださいね。応援しています!!
    2024年1月25日(木)
    世界に一つだけ「My詩集」
    少し前になりますが、2年生が、なにやら楽しそうにグループ活動を行っていました。国語の「自分だけの詩集をつくろう」という学習です。写真のように、子どもたちは、選んだお気に入りの詩と自作の詩を台紙に貼り付け、「オリジナルMy詩集」を完成させていました。グループで友達の詩集を読み合い、感想を伝え合っていました。作品(詩)には、その子なりの物事の感じ方や考え方等が表れます。2年生に子どもたちには、友達の作品の“よさ”を、じっくりと味わってほしいなと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-24
    2024年1月24日(水)おいしかったよ パート2
    2024年1月24日(水)
    おいしかったよ パート2
    1月23日。予定では、2・3・4年生のスキー教室1回目の日でした。残念ながら、雪不足のため、スキー授業は中止となりました。前回の1・5・6年生と同じように三川温泉スキー場で、カレーをいただきました。子どもたちはニコニコの笑顔で、おいしいカレーを“たくさん”いただきました。ごちそうさまでした。写真のように、子どもたちは最初と最後に整列をして、係の皆さんに挨拶をしました。感謝の気持ちを表すことは、とても大切なことです。後は、スキー場に、雪がたくさん積もることを祈るだけですね。天気ばかりは、神様にお願いするしかできないですね。
    2024年1月23日(火)
    大切にしたい 伝統文化
    16日、地域の伝統文化である「だんごさし集会」を行いました。楽しそうに団子を練り、飾っている子どもたちの様子を見ると、なんだかほっとする1日でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    2024年1月22日(月)おいしかったよ!
    2024年1月22日(月)
    おいしかったよ!
    1月17日。予定では、1・5・6年生のスキー教室1回目の日でした。残念ながら、雪不足のため、スキー授業は中止となりました。給食は、三川温泉スキー場で、カレーをいただきました。写真のように、子どもたちはニコニコの笑顔で、おいしいカレーを“たくさん”いただきました。ごちそうさまでした。いつもと違う場所で食べるのも、思い出になりますね。食堂から見たスキー場は、とてもキレイでした。ゲレンデに早く雪が積もってほしいですね!

  • 2024-01-12
    2024年1月12日(金)昨日、小中合同で不審者対策の避難訓練を行いました。写真のとおり、津川警察署・・・
    2024年1月12日(金)
    昨日、小中合同で不審者対策の避難訓練を行いました。写真のとおり、津川警察署員の皆様からご指導いただきました。警察署員の方からは、「子どもたちが、教職員の指示をしっかりと聞き、整然と避難できていることがよい」というお言葉をいただきました。これも、中学生が整然と行動する姿から、小学生も「あんなふうに行動するといいんだ」という見通し(モデル)を持つことができるからだと思います。“小中連携のよさ”を実感することができた避難訓練となりました。
    2024年1月11日(木)
    みんなで成功させよう!
    写真は、昨日の代表委員会の様子です。2月22日(木)に開催する「6年生を送る会」について、1年生から5年生が話し合っています。いつもは、6年生が中心となって会を進めているので、6年生の顔が見えないとなんだか寂しいな〜という気持ちになりました。その分、今回からリーダーを引き継ぐ、5年生が頑張っています。来年、全校のリーダーになる5年生が頑張ることは勿論ですが、高学年に進級し、5年生と共に三川小をリードしていく4年生を始め、全校が頑張っていかなければなりません。みんなで協力し、“感動いっぱい”の6年生を送る会にしましょう!