R500m - 地域情報一覧・検索

町立三川中学校 2024年4月の記事

町立三川中学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

町立三川中学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    2024年4月26日(金)今年も、中庭できれいなチューリップ咲いています。昨年も、GW頃に、きれいな・・・
    2024年4月26日(金)
    今年も、中庭できれいなチューリップ咲いています。昨年も、GW頃に、きれいな花が咲いていたことを思い出します。三川小のマスコット「ダニエルくん」も、きれいな花に囲まれて、気持ち、気分がいいだろうなと思います。きれいな花に囲まれていると、何だか、嬉しい気持ちになりますね。これからも、ずっときれいな花を咲かせてほしいなと思います。
    子どもたちへ「ちょっと一言」…GW前半が始まります。学級の先生方から、指導されたことをしっかりと守って、家族の皆さんと楽しい時間を過ごしてください。交通事故,、ケガ、体調管理に気をつけてくださいね。休み明け、みんながニコニコの笑顔で登校するのを待っています!!
    2024年4月25日(木)
    はじめての道徳
    写真は1年生の道徳授業の様子です。入学して、はじめての道徳の勉強です。子どもたちは、担任の先生の「心のお勉強だよ。」という言葉に、大きくうなずいていました。道徳の授業は、担任から子どもたちへの心のプレゼントかなと思っています。みんなで話し合い、考えあいながら、心を豊かにしてほしいなと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2024年4月19日(金)便利だね
    2024年4月19日(金)
    便利だね
    写真は、4年生 国語の学習の様子です。子どもたちは、教科書に出てきた「難しい言葉」「初めて知る言葉」等を、国語辞典を使って調べています。子どもたちからは、「辞典って便利だね。」という言葉が聞かれました。「自分の力で調べる」。今後の学習の基礎、土台となります。ぜひ、子どもたちには、「分からないこと」「興味があること」等があったら、進んで調べる習慣を身につけてほしいと思います。

  • 2024-04-18
    2024年4月18日(木)ちょっとブーム
    2024年4月18日(木)
    ちょっとブーム
    写真は、昼休みの様子です。子どもたちが、手品に挑戦しています。教職員から教えてもらった後、他の子どもたちに披露しています。お客さん役の子どもたちからは、「すごい!」「えーなんで?」等の声が自然に出ます。子どもたちの姿からは、何かができるようになったり、人に認めてもらえたりすることは、自信につながっていくのかなと思いました。写真のような素敵な姿が、学校内に広がっていくといいな〜と思った昼休みの一コマでした。

  • 2024-04-17
    2024年4月17日(水)どこにあるかな?
    2024年4月17日(水)
    どこにあるかな?
    2年生が、中庭やグランド周辺で、「春探し」をしていました。「チューリップが咲いているよ。」「生き物も動き始めたぞ。」等、一人一人が、自分で春を見つけ、タブレットで撮影していました。子どもたち同士で、楽しそうに話し合いながら学習している姿が“いいな〜”と思いました。これからも友達とかかわりながら、勉強を楽しんでほしいなと思います。

  • 2024-04-16
    2024年4月16日(火)自分たちで
    2024年4月16日(火)
    自分たちで
    写真は、地域児童会の様子です。はじめに全校でバス利用時のルールやマナー等について確認しました。その後、各地域に分かれて地域児童会を行いました。新1年生が仲間入りしたこともあり、各地区ともに、危険な箇所や登校班の並び等の確認が行われていました。登下校のバス使用のマナー、ルールなど確認、注意しなければならないことはたくさんあります。みんなで安全、安心な生活を過ごすことができるように、気を付けて生活していきましょうね。
    2024年4月15日(月)
    4月12日 記念すべき1年生、はじめての給食です。メニューは、麦ごはん、お祝いポークカレー、こんにゃくサラダ、お祝いゼリーです。写真のように6年生が、配膳の手伝いに来てくれました。ニコニコ笑顔で、完食の1年生でした。愛情たっぷり、栄養たっぷりの阿賀町の給食をモリモリ食べて、心も体も大きくましょう! いただきます!

  • 2024-04-15
    2024年4月12日(金)私たちも 昔は
    2024年4月12日(金)
    私たちも 昔は
    写真は、朝の1年生教室の様子です。6年生が、読み聞かせをしています。1年生も、6年生の読み聞かせを喜んで聞いています。6年生も、5年前に入学したときに、当時の6年生から読み聞かせをしてもらったと思います。
    6年生には、1年生との交流を通して、「昔、私たちも、いろいろなことを教えてもらったな〜」ということを思い出してほしいと思います。みんな、いろいろな人たちにお世話になりながら、大きくなっていきます。これも学校生活の大切な勉強です。貴重な交流を通して、成長している三川っ子たちです。

  • 2024-04-12
    2024年4月11日(木)みんなで守ろうね!
    2024年4月11日(木)
    みんなで守ろうね!
    外から1年生の声が聞こえてきました。写真のように、担任と学校生活のルールについて確認していました。実際に校門前の横断歩道の渡り方や、グラウンドの遊具を使った遊び方等を説明していました。1年生の子どもたちは、担任の説明をしっかりと聞いていました。1年生の皆さん、事故やケガにあうと、みんなが心配します。「三川っ子のやくそく」をしっかりと守って、事故やケガをしないようにしましょうね!!

  • 2024-04-10
    2024年4月10日(水)ちょっと一息 素敵な花
    2024年4月10日(水)
    ちょっと一息 素敵な花
    ちょっと一息。今月の花シリーズです。今回は「ストック」です。花言葉には「豊かな愛」という意味があるそうです。今年も、お花屋さんから、素敵なお花を紹介、掲示していただけるのが、とても楽しみです。ありがとうございます。三川小の皆さん、玄関で少し足をとめて、素敵な花を眺めてみませんか? 心が豊かになりますよ!!
    2024年4月9日(火)
    現在、春の交通安全運動期間中です。写真は、朝のバス降り場付近の様子です。昨年もお伝えしましたが、
    写真のように学校前の横断歩道に立ってくださっている地域の方や、子どもたちと一緒に歩いてきてくださっている方がいます。その他にも、中学校の先生方や駐在さんが子どもたちの様子を温かく見守ってくれています。本当にありがたい限りです。三川っ子の皆さん、まずは、自分の命は、自分で守りましょう。一人一人が、交通安全の意識を高めましょうね!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    2024年4月8日(月)ピカピカの1年生!
    2024年4月8日(月)
    ピカピカの1年生!
    今日は、入学式を行いました。12名の新しい仲間が、三川小に仲間入りです。入学式で、校長先生からは、?挨拶を頑張る ?友達を大切にする ?車の事故に気をつける の「3つの約束」について話がありました。また、6年生代表児童も、立派に歓迎の言葉を述べることができました。最高学年のスタートとして、立派な姿でした。新1年生の皆さん、ピカピカのランドセルに、元気と夢をたくさん詰め込んで登校してくださいね。三川小、中の優しいお兄さん、お姉さんが待っていますよ!!
    2024年4月5日(金)
    スタート!
    今日から令和6年度がスタートしました。写真のように、新任式、始業式を行いました。新しい先生方との出会いに、子どもたちはワクワク、ドキドキでした。校長先生からは、始業式で、今年一年間、学校全体で頑張っていくことを合い言葉“アップデート”の具体例で説明がありました。とてもいいスタートができました。令和6年度も、みんなで素敵な三川小学校をつくっていきましょう!今年度もブログのご愛読、よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>