2024年4月26日(金)
今年も、中庭できれいなチューリップ咲いています。昨年も、GW頃に、きれいな花が咲いていたことを思い出します。三川小のマスコット「ダニエルくん」も、きれいな花に囲まれて、気持ち、気分がいいだろうなと思います。きれいな花に囲まれていると、何だか、嬉しい気持ちになりますね。これからも、ずっときれいな花を咲かせてほしいなと思います。
子どもたちへ「ちょっと一言」…GW前半が始まります。学級の先生方から、指導されたことをしっかりと守って、家族の皆さんと楽しい時間を過ごしてください。交通事故,、ケガ、体調管理に気をつけてくださいね。休み明け、みんながニコニコの笑顔で登校するのを待っています!!
2024年4月25日(木)
はじめての道徳
写真は1年生の道徳授業の様子です。入学して、はじめての道徳の勉強です。子どもたちは、担任の先生の「心のお勉強だよ。」という言葉に、大きくうなずいていました。道徳の授業は、担任から子どもたちへの心のプレゼントかなと思っています。みんなで話し合い、考えあいながら、心を豊かにしてほしいなと思いました。
2024年4月24日(水)
満員御礼
給食の時間、「お昼休みに、人形劇をします。見に来てください〜」という放送が入りました。声の主は、2年生です。写真のように満員御礼で、廊下からの立ち見も出ました。たくさんのお客さんに囲まれて、2年生の子どもたちは、ニコニコの笑顔でした。たくさんの人たちに見てもらえて、嬉しかったと思います。発表を見せてくれた2年生も素晴らしかったです。また、それと同じくらい、放送を聞いて、2年生教室に足を運んでくれた子どもたちも素晴らしいな〜と思いました。“ニコニコ笑顔の輪”が広がっていくといいですね。
2024年4月23日(火)
まだかな〜
写真は、3年生の理科です。ホウセンカの種を観察しています。小さいので、ルーペを使って観察します。
授業では、写真のように、お互いが観察したことや気づいたことなどを画面で提示し、話し合っていました。
今、ホウセンカの種は、写真のように温かいところにおいて、芽が出るのを待っています。きっと3年生の子どもたちは、「今かな〜、今かな〜」と心待ちにしています。早く、芽生えるといいですね!
2024年4月22日(月)
頑張れ!
写真は、5年生の体育「高跳び」の様子です。担任の先生の安全指導後、子どもたちは挑戦しました。成功、失敗の繰り返しですが、子どもたちは一生懸命に挑戦していました。また、待機しているときは、友達を応援していました。仲間を応援できるのは、とても素晴らしいですね。これからも、みんなで高め合っていってほしいなと思いました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。