2024年6月7日(金)
3つのPUSH
講師先生をお招きし、水泳授業前の救急法講習会を開催しました。「PUSH」という救急法を学びました、講師先生から「3つのPUSH」として「1 胸をPUSH」「2 AEDボタンをPUSH」「3 あなた自身をPUSH」を学びました。万が一に備えて教職員も準備をしておく必要があります。今シーズンも、安全、安心に、そして楽しく、水泳授業ができるといいなと思いました。子どもたちには、学校外(海、川、ため池等)で水難事故が発生しないように、自分の身を守ってほしいなと思いました。ぜひ、ご家庭でも声をかけていただけると幸いです。
2024年6月6日(木)
タイムスリップ
6年生が、三川鉱山跡地に見学に行きました。写真のように講師先生お二人から、貴重な写真を使って、現地で説明をしていただきました。子どもたちは、見学を通して、当時の三川鉱山の繁栄ぶりや最先端の技術、施設等について学ぶことができました。地元「三川」を学ぶ、貴重な学習、経験となりました。これからの「阿賀学」の学習が楽しみです。講師先生、ありがとうございました。
2024年6月5日(水)
音楽室から楽しそうな声が聞こえてきました。3年生が、リコーダーの専門家を招いて、基礎練習をしていました。息遣いや口の使い方等、講師先生の楽しい語り、身振り、手振りで、子どもたちは、だんだんと上達していきました。今回、教えていただいたことを生かして、これから、どれくらい上達するのか楽しみです。楽しい時間になりましたね。講師先生、ありがとうございました。
2024年6月4日(火)
楽しみだね
少し前になりますが、5月16日(木)、4年生が、お米の先生方からご協力いただき、学校田で田植えをしました。「ヌルヌルする〜」「足が抜けない!」等、友達同士で楽しい声を掛け合いながら、あっという間に苗を植えました。どろんこになった体操着や顔も、一生懸命に頑張った証ですね。今年は、お米はどんなできあがりかな?今から楽しみですね。多くの皆様から、学校の教育活動にご協力いただいています。本当にありがたい限りです。これからも、三川っ子のために、よろしくお願いします!
2024年6月3日(月)
楽しみだな〜
6年生が、畑で楽しそうに作業をしていました。今回は、2年生の畑の先生を招いて、長芋を植えていました。今回は、長芋づくりに挑戦します。現在は、写真のように短い長芋ですが、収穫時には、どこまで成長しているでしょうか。作業後は、立派な畝ができました。さすが、畑の先生(プロ)の作業だなと思った1時間でした。成長がとても楽しみです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。