R500m - 地域情報一覧・検索

町立三川中学校 2024年5月の記事

町立三川中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

町立三川中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    2024年5月31日(金)きれいな花だね
    2024年5月31日(金)
    きれいな花だね
    1年生と6年生が、楽しそうに作業をしていました。中庭の「ダニエル君」の花壇にお花を植えていました。6年生と1年生がペアになり、力を合わせて作業している姿は、とても微笑ましかったです。1・6年生の皆さん、ありがとうございました。きれいな花で中庭が素敵になり、みんなが喜んでくれますね。
    2024年5月30日(木)
    ちょっと一息 元気いっぱいの三川っ子!
    元気いっぱいの三川っ子。お昼休みも友達と楽しく遊んでいます。写真は、体育館と総合活動室の様子です。昔懐かしい「助け鬼」や竹馬、一輪車などで楽しく遊んでいます。異なる学年の子どもたちが、自然に仲良く遊んでいる姿を見ていると、「休み時間は、子どもたちにとって大切な時間」であることを感じます。これからも、みんなで仲良く遊び、笑顔いっぱいの三川小にしてほしいなと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    2024年5月24日(金)きれいな音だね
    2024年5月24日(金)
    きれいな音だね
    音楽室から、素敵な音が聞こえてきました。3年生が、鍵盤ハーモニカの学習をしていました。写真のように、ペアを組み、タブレットで演奏している指づかいを撮影していました。自分が鍵盤をひいている様子を確認でき、技能の上達につなげることができます。タブレットを活用し、自分の技術(腕前)を高めていた3年生でした。上手でしたよ〜
    2024年5月23日(木)
    お米の学習
    写真は、4年生のしろかき見学の様子です。お米の先生の作業を見学したり、現在の田んぼの状況を確認したりしていました。田植えまでには、様々な準備が必要なことを学んでいます。活動(作業)を通して、4年生には、一つ一つの作業に意味があり、農家の方々は、手間暇を惜しまずに取り組んでいることなども
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    2024年5月17日(金)ただいま!!6年生が、福島方面の修学旅行から帰ってきました。楽しい時間は、・・・
    2024年5月17日(金)
    ただいま!!
    6年生が、福島方面の修学旅行から帰ってきました。楽しい時間は、あっという間に過ぎました。子どもたちは、思い出や記念の品など、たくさんのお土産をもって家に帰ります。ぜひ、お家でも修学旅行の楽しい思い出を聞いてあげてください。きっと楽しい旅行の思い出が、更に心に刻まれると思います。6年生の皆さん、週末、心と体を休めて、また、月曜日から“アップデート”頑張りましょうね!
    2024年5月16日(木)
    行ってきます!!
    6年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。修学旅行の話合いを行っていました。写真のように観光場所のパンフレットを見ながら、「おみやげ何にする?」「電車いいな!」「バス路線大丈夫?」等、楽しそうに話し合っていました。子どもたちは、修学旅行が待ちきれないようでした。修学旅行を通して、友達との仲を更に深めると共に、思い出をたくさん創ってほしいなと思いました。2日間、元気よく、行ってきます!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    2024年5月10日(金)スタート! 阿賀学 5年生編
    2024年5月10日(金)
    スタート! 阿賀学 5年生編
    5年生が、講師先生を招き、阿賀学の学習をスタートさせました。阿賀町の歴史、生活、文化等に大きく関わっている「阿賀野川」。子どもたちは、講師先生のお話を聞きながら、川への興味・関心を深めていきました。これから、どんなふうに学習が発展していくのか、とても楽しみです。阿賀学の学習を通して、ふるさと阿賀町への愛着を深めてほしいなと思っています。 大好き 三川! 大好き 阿賀町!!
    2024年5月9日(木)
    スタート! よろしくお願いします
    6年生が、あがのがわ環境学舎の専門家から、三川鉱山について学びました。「鉱山のお仕事を学ぼう!」という学習内容でした。写真のように、スライドを用いて、子どもたちに分かりやすく説明していただきました。これから、三川鉱山の見学や調べ学習などが始まります。「三川の発展」に欠かすことのできない三川鉱山。ぜひ、学習を深め、地域への愛着も深めてほしいなと思いました。令和6年度も、多くの皆様から、全校の三川っ子たちの学習を支えていただきます。皆様、よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-04
    2024年5月2日(木)写真は、朝のマラソン練習の様子です。朝のすずしい時間帯に、5分間程度走ります・・・
    2024年5月2日(木)
    写真は、朝のマラソン練習の様子です。朝のすずしい時間帯に、5分間程度走ります。「歩かない!」「最後まで走りぬく」を合言葉に、一人一人が自分のペースで走ります。朝、走ることで、気持ちが引き締まります過日、便りでお知らせしたとおり、今年度は、“自分のペースで最後まで走り抜くこと”を目指しています。ぜひ、お家でも、お子さんに「頑張ってね!」と声をかけてあげてください。家族の応援が、子どもたちのエネルギーになります。よろしくお願いします。
    子どもたちへ「ちょっと一言」…GW後半が始まります。学級の先生方から、指導されたことをしっかりと守って、家族の皆さんと楽しい時間を過ごしてください。交通事故、事故、ケガ、体調管理に気をつけてくださいね。みんながニコニコの笑顔で登校するのを待っています!
    2024年5月1日(水)
    明日天気になあ〜れ
    写真は、縦割り班ごとの話合いの様子です。明日の遠足で、縦割り班ごとに「どんな遊びをするか」話し合っています。普段、なかなか遊ぶことのない他の学年の仲間と交流する機会です。遠足での楽しい思い出をつくってほしいなと思います。とても楽しみですね。あとは、天気ですね。明日、天気になあ〜れ
    続きを読む>>>