R500m - 地域情報一覧・検索

町立三川中学校 2023年4月の記事

町立三川中学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

町立三川中学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-29
    2023年4月28日(金)便利だな〜ICT機器の活用〜
    2023年4月28日(金)
    便利だな〜ICT機器の活用〜
    写真は、5年生の国語の授業です。黒板を記録写真として撮りためています。授業での大事なポイントは、教師が子どもたちに分かりやすいように編集し、電子黒板で活用しています。記録してある写真は、授業の必要な場面ごとに提示し、子どもたちの理解を深めています。授業ごとに写真がつながっていくので、子どもたちの“学びの意識”も連続していきます。ICT機器を使うと、教職員の工夫次第で、いろいろなことができそうです。教職員も、頑張っている三川小です。
    明日から、GWが始まります。学級の先生方から、指導されたことをしっかりと守って、怪我や事故のない、楽しい大型連休にしましょう。保護者の皆様、ご家庭での見守り、声がけ、よろしくお願いいたします。
    2023年4月27日(木)
    いいね !みんな仲良し!!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    2023年4月21日(金)ようこそ1年生!!
    2023年4月21日(金)
    ようこそ1年生!!
    昨日、「1年生を迎える会」を行いました。6年生、運営委員会が中心となり、計画、運営を進めてくれました。
    2年生から6年生の姿からは、「歓迎」の気持ちがあふれていました。1年生も自己紹介がしっかりとできました。[みんなで素敵な会にしよう]という気持ちを感じ、とても嬉しくなりました。三川小の全員の心が、“アップデート”した日になりました。これからは、新しい仲良し班での活動も始まります。「みんな仲良し!」の三川小をつくっていきましょう!!
    2023年4月20日(木)
    あか+あお+きいろ = すてきな色
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    2023年4月18日(火)合っている?
    2023年4月18日(火)
    合っている?
    4年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。音楽の授業でした。写真のように、自分たちで「リズムクイズ」を行っていました。事前にタブレットに自分が選んだ音符を入れておき、互いにクイズ形式に問題を出し合いました。問題を出した後は、手拍子のリズムを互いに確認したり、担任と実際に打ったりして学習を進めていました。ICT機器を活用した「ちょっとした一工夫」が、子どもたちの学習意欲を高めるんだなと思いました。毎日の小さな積み重ねが、子どもたちを大きく成長させていきます。教職員も頑張っている三川小です!
    2023年4月17日(月)
    新しい時代の教育
    阿賀町の学校は、一人一台のタブレットに加えて、電子黒板などのICT環境が充実しています。本当にありがたい限りです。教職員は、写真のようにICT機器を活用しながら、「わかる」「できる」授業を目指しています。子どもたちのICT機器を使う力もすごいですが、三川小教職員も「授業で使ってみよう!」と意欲的です。子どもだけでなく、教職員も頑張っている三川小です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    2023年4月14日(金)楽しいな〜
    2023年4月14日(金)
    楽しいな〜
    理科室から楽しそうな声が聞こえてきました。6年生が「ものの燃え方」の実験をしていました。ロウソクや線香をビンの中に入れて、煙の流れ方などを確認していました。「予想を立て、実験で確かめる」のは、理科授業の楽しみです。これからも三川小では、子どもたちの輝く目と楽しい声が聞こえる授業づくりを目指していきます。
    2023年4月13日(木)
    ちょっと一息…気になるな〜
    ちょっと一息。写真は、校長室前の掲示版です。子どもたちが、掲示してある記事を読んでいました。掲示板には、学校のブログや記事、三川中学校の学校だより等を掲示しています。子どもたちが、ちょっと立ち止まって、掲示版を見てくれると嬉しいです。興味や関心がある内容については、ぜひ、自分で調べたり、周りの人に聞いたりして、自分の知識を”アップデート”してくれるといいなと思っています。
    続きを読む>>>