R500m - 地域情報一覧・検索

市立湯本第二小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市常磐湯本町日渡の小学校 >市立湯本第二小学校
地域情報 R500mトップ >湯本駅 周辺情報 >湯本駅 周辺 教育・子供情報 >湯本駅 周辺 小・中学校情報 >湯本駅 周辺 小学校情報 > 市立湯本第二小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立湯本第二小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立湯本第二小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-20
    2024年4月 (11)今日の一コマ(4月20日)PTA奉仕作業
    2024年4月 (11)今日の一コマ(4月20日)PTA奉仕作業投稿日時 : 8:38
    本日、第1回PTA奉仕作業を実施しました。多くの保護者の皆様にご参加いただき、校庭の除草や置き石の整備等をしていただきました。校庭もだいぶきれいになりました。朝早くからの作業、誠にありがとうございました。今日の一コマ(4月19日)投稿日時 : 04/19
    今朝は、ドリルタイムです。各学年、計算練習や漢字の書き取り等を行っていました。3年生は、計算ドリルを頑張っていました。
    2年生は算数でたし算の筆算を学習していました。筆算をノートにどのように書くかを一つ一つ確認しながら計算をしていました。みんなきちんと定規を使って筆算をしています。
    4年生は、図工の「絵の具でゆめもよう」の学習です。絵の具を使ってのもよう作り。ストローで絵の具を吹いてできた偶然のもようを楽しんでいたようです。
    5年生と6年生は、それぞれ書写の毛筆です。今日のめあてをもとに、動画で筆(穂先)の動きを確認しながら、横画や縦画を書いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    2024年4月 (9)今日の一コマ(4月18日)
    2024年4月 (9)今日の一コマ(4月18日)投稿日時 : 04/18
    本日は、全国学力・学習状況調査で6年生が国語と算数の調査に取り組みました。この調査は、児童への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てるものです。みんな真剣に取り組んでいました。
    湯二小タイムでは、遠足についての話し合いです。縦割り班ごとに21世紀の森公園でどんな遊びをするかを話し合いました。
    5年生の図工は、「心のもよう」の授業です。自分の気持ちを画用紙に色や線で表現し、それをもとにグループで交流していました。
    1年生は、クレヨンで絵をかく勉強です。楽しそうにクレヨンを使ってすきなものを思い思いにかいていました。
    4年生の理科は、「あたたかくなると」の学習です。春になって植物の様子はどのようになっているのかを調べるために、調べる木を決めて観察していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    2024年4月 (8)今日の一コマ(4月17日)
    2024年4月 (8)今日の一コマ(4月17日)投稿日時 : 14:55
    今朝は、アカシヤ健康タイムです。各学級で清潔検査を行いました。1年生は初めてでしたが、先生のお話をよく聞いて行っていました。爪が伸びていないか先生に確認してもらっているところです。
    今日から、縦割り清掃も始まりました。1年生はまだ参加していませんが、2~6年生は、昨日、縦割り班で集まって、メンバーや清掃場所、清掃の仕方を確認したところでした。移動や整列の仕方にも気をつけて掃除をすることができたようです。
    3年生は、理科の春の生き物さがしの学習です。生き物を見つけて、タブレットで撮影していました。
    6年生の外国語は「Unit1 This is me!」です。自分の好きなものや好きなことを友達と紹介し合いました。
    図書ボランティアの皆さんがいらっしゃって、図書室の季節の掲示物を換えてくださいました。ありがとうございました。今度は、児童への読み聞かせを行ってくださる予定です。今年度もよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    2024年4月 (6)今日の一コマ(4月15日)
    2024年4月 (6)今日の一コマ(4月15日)投稿日時 : 04/15
    本校では、今日から1年生の給食が始まりました。給食の準備です。
    今日の献立は、ポークカレーライス、牛乳、ウインナーとキャベツのソテー、お祝いいちごゼリーです。準備もでき、みんなで「いただきます!」
    給食の感想を聞いたところ、「おいしい。」「やさいもすきなんだ。」「ぜんぶたべたよ。」などの声が聞くことができました。
    後片付けも先生から教えてもらいながらしっかりと行うことができました。
    5年生の理科は、天気の変化の学習です。方位磁針の使い方を確認した後、雲の様子を観察しました。目印となる物を決めて同じ場所から雲の様子を観察し、記録していました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-01
    2024年4月 (0)2024年3月 (16)今日の一コマ(3月27日)
    2024年4月 (0)2024年3月 (16)今日の一コマ(3月27日)投稿日時 : 03/27
    この度の人事異動にょり本校から4名の先生が転出することになりました。
    本日、そのお別れの式、離任式を行いました。
    離任する先生方一人一人からあいさつをいただきました。その後、児童代表が別れの言葉を伝えました。
    代表児童から先生方に花束が贈られました。
    お見送りの様子です。全校生、全職員で転出される先生方を見送りました。
    続きを読む>>>