R500m - 地域情報一覧・検索

市立湯本第二小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県いわき市の小学校 >福島県いわき市常磐湯本町日渡の小学校 >市立湯本第二小学校
地域情報 R500mトップ >湯本駅 周辺情報 >湯本駅 周辺 教育・子供情報 >湯本駅 周辺 小・中学校情報 >湯本駅 周辺 小学校情報 > 市立湯本第二小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立湯本第二小学校 に関する2024年9月の記事の一覧です。

市立湯本第二小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-29
    2024年9月 (29)今日の一コマ(9月27日)修学旅行③
    2024年9月 (29)今日の一コマ(9月27日)修学旅行③投稿日時 : 09/27
    浅草花やしきに来ました。あいにく雨ですが、子どもたちは昼食を済ませ、さっそくアトラクションへ。みんなとても楽しそうです。
    浅草寺、雷門へ移動です。子どもたちは、仲見世通りでお土産等の買い物をしました。みんなとても満足しているようでした。
    これから予定通り浅草を出発します。今日の一コマ(9月27日)修学旅行②投稿日時 : 09/27
    綾瀬駅から電車で国会議事堂へ行きました。
    国会議事堂では、参議院本会議場を中心に見学をしたり、説明を聞いたりしました。建物内は緊張感がありました。子どもたちは国会議事堂のことについて学ぶことができたようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    2024年9月 (25)今日の一コマ(9月25日)
    2024年9月 (25)今日の一コマ(9月25日)投稿日時 : 09/25
    大休憩時に、図書ボランティアの皆さんによる1、2年生の本の読み聞かせが行われました。今回、読み聞かせをした本は、「くすのきだんちのねむりいす」「ゆうだちのともだち」「あきですよ」「すしん」の4冊です。子どもたちはいつも図書ボランティアの皆さんの本の読み聞かせを楽しみにしています。
    6校時目は、委員会活動の時間です。委員会ごとに、これまでの活動を振り返ったり、これからの予定を確認したりしていました。運営委員会は、学習発表会に向けての話し合いです。スポーツ・緑化委員会は体育倉庫の整理整頓、ボールの空気入れ等の活動を行っていました。今日の一コマ(9月24日)投稿日時 : 09/24
    3年生の算数は、「大きい数のしくみ」の学習です。めあては、16000がどんな数なのかを説明することです。子どもたちは、「1000を16こ集めた数」「10000より6000大きい数」などの言葉で説明したり、位取り表や数直線を使って説明したりしていました。
    4年生は、総合的な学習の時間で、石炭や温泉について調べたり、見学したりしたことで分かったことをまとめていました。
    6年生は、図工の「わたしの大切な風景」の学習です。校舎内外や学校の周りの景色をスケッチし、絵の具で丁寧に色づけをしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-02
    2024年9月 (0)2024年8月 (5)今日の一コマ(8月30日)
    2024年9月 (0)2024年8月 (5)今日の一コマ(8月30日)投稿日時 : 08/30
    今朝は、台風10号の影響で雨が降る中での登校となりましたが、班長を中心に安全に注意して登校することができました。
    5年生は、算数の「図形の角」の単元で、多角形の角の大きさの和はどのように求めたらよいか考える学習を行っていました。子どもたちは、五角形や六角形等の多角形の対角線を引いて、これまで学習した三角形や四角形を作ることで求められることに気づき、実際に求めることができました。
    2年生は、音楽の「めざせ 楽き名人」で「かっこう」の曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。鍵盤の音が離れているところがあるのですが、何度も練習して、スムーズに演奏できるように頑張っていました。
    1年生は、体育の走・跳の運動遊びでハードルリレーの学習です。ミニハードルやケンステップを使って、リズミカルに跳び越したりステップしたりしながら楽しく運動していました。
    9月
    続きを読む>>>