R500m - 地域情報一覧・検索

市立堂島小学校 2023年2月の記事

市立堂島小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立堂島小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-15
    諦めずにチャレンジ 縄跳び記録会【長縄跳びの部】
    諦めずにチャレンジ 縄跳び記録会【長縄跳びの部】02/14諦めずにチャレンジ 縄跳び記録会【持久跳びの部】02/142023年2月 (13)諦めずにチャレンジ 縄跳び記録会【長縄跳びの部】投稿日時 : 02/14
    次は、学年対抗の「長縄跳び」です。8の字跳びを3分間で何回跳べるかを競い合うのですが、どの学年も人数が少ないため、休み暇なくひたすら動き続ける必要があります。各学年2回チャレンジしましたが、今年度のトップは319回の4年生でした。6年生もこれまでの記録を大幅に更新する301回を跳ぶことができました。「あきらめたらそこで試合終了ですよ。」という有名な言葉がありますが、子どもたちは、最後まで自分のそして学級の目標に向かって、精一杯の力を発揮してくれました。3学期も残り少ないですが、今回の記録会のように、子どもたちには今後も様々なことに目標を持って挑戦していって欲しいと思います。諦めずにチャレンジ 縄跳び記録会【持久跳びの部】投稿日時 : 02/14
    今日は3年ぶりに全校生が体育館に集っての縄跳び記録会が行われました。校長先生から、持久跳びでは自分との戦いに勝って欲しい。長縄跳びでは、チームワークよく頑張って欲しいとのお話があり、いよいよ記録会のスタートです。
    最初は持久跳びの部。1・3・5分の自分で選択した目標に向かって、それぞれがひたすら跳び続けました。最長の5分間を跳び続けることができた子も2~6年生で5人いました。目標を達成し満足そうな子、あと少しのところで失敗してしまい悔しそうな顔をしている子と、様々な表情が見られました。

  • 2023-02-12
    三ノ倉スキー場でのスキー教室
    三ノ倉スキー場でのスキー教室02/10頑張っています! 長縄跳び02/092023年2月 (11)三ノ倉スキー場でのスキー教室投稿日時 : 02/10
    今日10日(金)に、三ノ倉スキー場で全校生がスキー教室を行いました。昨年は実施できませんでしたので、1,2年生にとって、初めてのスキー教室でした。心配された天候も開会式の際には雪は降っていなかったものの、実技を開始すると予報通り雪が・・・。それでも、子どもたちはインストラクターの先生や保護者ボランティアの先生の話をよく聞きながら、夢中になって滑り、楽しい1日を過ごすことができました。スキーの運搬やスキー場での安全指導、技術指導などの面でご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。頑張っています! 長縄跳び投稿日時 : 02/09
    今日のパワーアップタイムは、14日(火)に控えた縄跳び記録会の長縄跳びの練習を予定を変更して行いました。これまでも体育の授業中や休み時間に、それぞれの学年で練習に励んできた子どもたち。どの学年も最初の頃よりも、回すスピードが上がったり、タイミング良く跳べる子が増え、日々学年の最高記録を更新しているようです。下級生の中には、上級生の上手な跳び方に見とれてしまって、自分の跳ぶ番なのに跳べなくなってしまう子も・・・。どの子もみんな上手に跳べるようになっているので、火曜日の記録会がとても楽しみです。
    明日10日(金)はスキー教室です。天候が今日のようでないことを願っています。
    0