R500m - 地域情報一覧・検索

市立堂島小学校 2024年5月の記事

市立堂島小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立堂島小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-28
    プールがピカピカになりました!
    プールがピカピカになりました!05/24大きくなあれ!05/242024年5月 (8)プールがピカピカになりました!投稿日時 : 05/24
    今日はプール清掃の日。1・2年生はシャワー周りの草取り、3年生以上はプール内の仕上げの清掃を行いました。堂島っ子と先生方で一緒にがんばり、プールがきれいになりました。プール開きは6月13日(木)を予定しています。大きくなあれ!投稿日時 : 05/24
    「あっ!芽が出てる!」2年生が喜んでいます。よく見ると先日蒔いたミニトマトの芽がかわいらしく出ていました。1年生もアサガオの種を蒔いたようで、1・2年生が一生懸命水やりをしていました。これからの成長が楽しみですね。

  • 2024-05-19
    大盛況&大成功!150周年記念運動会!
    大盛況&大成功!150周年記念運動会!05/18
    05/182024年5月 (6)大盛況&大成功!150周年記念運動会!投稿日時 : 05/18
    風もなく、空一面、雲ひとつない晴れ渡ったすばらしい天気のもと、令和6年度の運動会が行われました。今年は150周年という大きな節目の記念すべき運動会でした。スローガンは「フルパワー
    150
    %の
    本気出せ!」、各学年の種目にも150周年を連想させるネーミングや内容がちりばめられていました。花を添えてくれたのは、保護者の皆さん!5・6年生のチャンスレース「150周年記念 堂島オリンピック」では、毎年おなじみの仮装に加え、「150」と書かれたプラカードやバルーン等で会場を盛り上げてくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    今年は「コシヒカリ」!
    今年は「コシヒカリ」!05/152024年5月 (3)今年は「コシヒカリ」!投稿日時 : 05/15
    農業支援員、PTA栽培委員会、PTA本部役員、CS学習支援部の皆さんのご協力のもと、本日、3・4時間目に全校生で田植えを行いました。今年植えたのは、うるち米の「コシヒカリ」です。じょうばんを使って筋付けをしたあと、縦割り班で田植えを行いました。泥だらけになりながらも、堂島っ子の表情は笑顔でいっぱいでした。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。次回は6月中旬頃に、田の除草活動を予定しています。

  • 2024-05-15
    第1回奉仕作業
    第1回奉仕作業05/132024年5月 (2)第1回奉仕作業投稿日時 : 05/13
    昨日7:00から、親子奉仕作業がありました。たくさんの保護者の方にご協力いただきました。今年の校庭の雑草は手強くなかなか進みませんでしたが、みんなで協力し、きれいな校庭になりました。
    土曜日はいよいよ運動会。きれいに整備された校庭で、紅組も白組も元気いっぱい全力で競技をしてほしいと思います。PTA文教厚生委員の皆さん、ご協力いただいた保護者の皆さん・堂島っ子たち、ありがとうございました。

  • 2024-05-03
    第1回避難訓練
    第1回避難訓練05/022024年5月 (1)第1回避難訓練投稿日時 : 05/02
    2時間目に第1回避難訓練がありました。今日の目的の一つに「避難場所や避難経路の確認」があります。第1避難場所の校庭南側に一時避難し、続いて第2避難場所の堂島公園に場所を移動しながら、避難場所や避難経路を児童・教職員全員で確認しました。
    今日の避難訓練では、子ども達の話し声が全く聞こえませんでした。また、放送内容もしっかり聞いており、態度は百点満点でした。この態度を1年間続け、自分の命を自分で守れる堂島っ子を育成してまいります。
    0
    0