R500m - 地域情報一覧・検索

市立堂島小学校 2023年9月の記事

市立堂島小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立堂島小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-26
    5年生 森林環境学習
    5年生 森林環境学習09/25再開! パワーアップタイム09/252023年9月 (18)5年生 森林環境学習投稿日時 : 09/25
    本日の3時間目、森の案内人の五十嵐唯雄先生を講師にお招きし、森林環境学習が行われました。木は二酸化炭素を吸収し、酸素を出すことは皆知っていましたが、大人1人、年間360kg二酸化炭素を出していることやその量を吸収するには、直径30cmの木2本が必要と具体的な数値を聞いたときに驚きを見せていました。この他にも森林の大切な役割を学びました。
    授業の最後は、葉の匂いの体験。2種類の葉っぱが用意されました。どちらもそのまま嗅いでもあまり匂いませんので、子ども達も平気でしたが、しわくちゃに揉んで嗅いでみると独特の香りがして子ども達の表情が・・。この匂いには訳があることも学びました。その答えは・・・5年生が知っています!
    10月2日(月)は、中山森林公園で直接森に触れながら学びます。意欲も高まりました。再開! パワーアップタイム投稿日時 : 09/25
    先週後半から過ごしやすい気温となり、パワーアップタイムが再開されました。爽やかな天気のもと、子ども達は元気いっぱい体を動かしています。
    11月2日(金)は、校内マラソン記録会を実施予定です。今からはりきる堂島っ子。来週からチャレンジ月間がスタート!学年目標に向かってがんばります!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    児童会委員会 後期計画
    児童会委員会 後期計画09/192年生 食育授業09/192023年9月 (14)児童会委員会 後期計画投稿日時 : 09/19
    新たな組織となり、本日6校時目に各委員会で後期の組織編成と活動計画が話し合われました。
    どの委員会も、しっかり計画が立てられました。本格的な活動は10月に入ってからです。2年生 食育授業投稿日時 : 09/19
    今日の5時間目に、栄養教諭の加藤真理先生を講師にお迎えし、2年生の食育の授業が行われました。「すききらいなく食べる」というのがテーマです。
    初めに、今日の給食の献立の材料を3つの栄養素に分け、バランスがよく作られていることを理解しました。
    次に、好き嫌いしないで食べるにはどうしたらよいかグループごとに考え、発表しました。
    続きを読む>>>