R500m - 地域情報一覧・検索

市立堂島小学校 2023年11月の記事

市立堂島小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立堂島小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰!
    令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰!11/282023年11月 (12)令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰!投稿日時 : 11/28
    長年のPTA活動の実績が認められ、この度堂島小学校父母と教師の会が「令和5年度優良PTA文部科学大臣表彰」の被表彰団体となりました。新聞報道や学校便り第14号で既にご存じの方もいらっしゃると思います。
    11月24日(金)に、東京のホテルニューオータニにおいて、令和5年度日本PTA全国協議会「年次表彰式」が行われ、加藤伸治PTA会長が表彰状を受け取りました。歴代のPTA会長さんを中心とした熱心なPTA活動の積み重ねが、今回の大きな表彰につながりました。本当におめでとうございます!

  • 2023-11-28
    落花生の脱穀(5・6年生)
    落花生の脱穀(5・6年生)11/272023年11月 (11)落花生の脱穀(5・6年生)投稿日時 : 11/27
    本日2時間目、5・6年生が収穫した落花生の脱穀を行いました。株式会社APJの松崎さんと地元農家の花見さんの2名にご協力をいただきました。本来であれば機械で脱穀する予定でしたが、手作業となりました。これもよい体験。一粒一粒を大切に作業する5・6年生の堂島っ子、さすがです。
    0

  • 2023-11-21
    第1回マイランチデー!
    第1回マイランチデー!11/20
    11/182023年11月 (10)第1回マイランチデー!投稿日時 : 11/20
    本日は第1回目のマイランチデーでした。「かんさつコース」「おはなしコース」「つめつめコース」「おてつだいコース」「チャレンジコース」「かんぺきコース」から選んで作ったお弁当。お互いに見合いながら、「これ、私が作ったんだ。」「どうやって作ったの?」など楽しい会話をした後に、クラスごとにおいしく食べました。今日は「堂島っ子お弁当コレクション」として紹介します。
    【1年生】
    【2年生】
    【3年生】
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    防災教育(3・4年生)
    防災教育(3・4年生)11/09歯の衛生教室11/092023年11月 (5)防災教育(3・4年生)投稿日時 : 11/09
    喜多方建設事務所の方2名、県砂防ボランティア協会の方4名を講師にお迎えし、3・4年生対象に防災出前講座が開かれました。
    まずは実際に起きた災害について、写真や動画をもとに説明をしていただきました。洪水や土砂災害の様子などの画像・映像が出る度に「うわー!」と驚きの声があがりました。
    次に模型を使った実験です。土砂崩れや土石流が起きた時、下流域にある建物や車などへの被害状況や砂防ダムがどのような役割をしているのかについて知ることができました。
    洪水や土砂災害から身を守る方法を学び、防災意識を高めました。歯の衛生教室投稿日時 : 11/09
    昨日、歯科衛生士の村岡ケイ子先生を講師にお迎えし、3年生以上を対象に歯の衛生教室が行われました。3・4年生は「よく噛んで食べよう」、5・6年生は「歯肉炎を予防しよう」というテーマで実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    最後まで全力!感動!堂島っ子!
    最後まで全力!感動!堂島っ子!11/062023年11月 (3)最後まで全力!感動!堂島っ子!投稿日時 : 11/06
    2日(木)から延期になった校内マラソン記録会を、本日3・4時間目に実施しました。今年は学年ブロックごと、男女同時にスタートしました。競争相手も増え、張りきる堂島っ子たち。スタート前は「緊張するぅ。」と固まっていた表情も、一旦走り始めてしまえば、全員が真剣な表情に早変わり。ゴールまで自己ベスト目指して走る姿を見れば、応援せずにはいられません。「がんばれー!」「あと1周!」「あきらめないで!」いろいろな声援が選手を後押しします。最後まであきらめずに走りきった後は、どの子も充実感でいっぱいの表情でした。またその姿は、周囲に感動を与えていました。
    3連休明けでしたが、先週より欠席者が減った状況でマラソン記録会を実施できたこと、大変嬉しく思います。保護者の皆さまの体調管理のおかげです。感謝いたします。また、交通整理などご協力をいただいた保護者の皆さま、たくさんの応援をいただいた保護者・地域の皆さま、本当にありがとうございました。

  • 2023-11-05
    フリー参観日・給食試食会(1年生)
    フリー参観日・給食試食会(1年生)11/02朝食について見直そう!11/022023年11月 (2)フリー参観日・給食試食会(1年生)投稿日時 : 11/02
    本日はフリー参観日でした。3・4時間目に予定していたマラソン記録会は、天気やグランドのコンディションが悪いため、6日(月)に延期。そのため保護者の皆さんには、2~4時間目の都合のよい時間帯に、各学年の授業を参観していただきました。(もちろん全部参観されてもオッケー!)年度初めや学期末の参観授業と少し違い、より日常に近い授業を見ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
    また、4年ぶりに給食試食会を1年生で行いました。給食室で親子隣どうし、楽しくおいしく食べることができたようです。「こんな素敵な給食を毎日食べられて(子どもは)幸せだと思います。」「好き嫌いが多いけど、完食する様子が見られてよかったです。」「これからも自校給食を続けてもらいたいです。」など、試食された保護者の方からは、嬉しい感想をいただきました。朝食について見直そう!投稿日時 : 11/02
    11月1日~7日は、朝食について見直そう週間です。今朝の発表集会では、養護教諭から朝ご飯の大切さについて話がありました。朝ご飯を食べることで「からだ・あたま・おなか」のスイッチが入ること、「赤・黄・緑」とバランスよく食べることでスイッチがしっかり入り、元気に1日をスタートさせることができることなどを改めて学びました。
    昨日から「朝ご飯診断書」をもとにがんばっている堂島っ子たち。この1週間はいつもより意識して朝食を食べましょう!