R500m - 地域情報一覧・検索

市立岩代中学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県二本松市の中学校 >福島県二本松市西新殿字一本木の中学校 >市立岩代中学校
地域情報 R500mトップ >船引駅 周辺情報 >船引駅 周辺 教育・子供情報 >船引駅 周辺 小・中学校情報 >船引駅 周辺 中学校情報 > 市立岩代中学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立岩代中学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立岩代中学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-20
    第1学期終業式
    第1学期終業式
    2024年7月19日
    本日で71日間の1学期が終了しました。
    1学期は、「挑戦」「感謝」の2つを大切に過ごすことができました。
    日々の生活や部活動で、様々なことに挑戦しながら力を伸ばすことができていました。安達支部の中体連では、それそれがベストで取り組み、特設陸上部でも県大会に5名出場するなど、チーム岩代で取り組んでまいりました。
    なかでも、投擲で全国大会に出場する3年生には、新たな舞台で挑戦してほしい、また全生徒には、2学期スタートの自分をイメージし、有意義な夏休みを過ごしてほしいと伝えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    請戸の田植踊(震災学習)
    請戸の田植踊(震災学習)
    2024年7月12日
    本日は、6校時に全校学活を行いました。NPO法人民俗芸能を継承するふくしまの会の山崎様、目黒様、浪江町請戸芸能保存会会長の佐々木様をお迎えして、「地域に伝わる民俗芸能から学ぶ」と題して震災後、民俗芸能が人と人とをつなぐ心の支えになったことを「請戸の田植踊」の伝承者からお聞きしました。
    生徒は、山崎様の話や佐々木様と一緒に踊りながら、民俗芸能の楽しさそしてそのよさを実感していました。
    授業の様子
    2024年7月11日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    数学授業研究会
    数学授業研究会
    2024年7月10日
    本日は、2年生で数学科の授業研究を行いました。連立方程式の利用の授業で、「出会う」「追いつく」場面での連立方程式の利用について行いました。
    問いを自分事としてとらえるためにはどうすればよいか、新たな問いに意欲的に取り組むためにはどうすればよいかをテーマにして授業を行っていました。
    生徒は、難しい課題でも友達と協力しながら、真剣に取り組んでいました。
    民生児童委員来校
    続きを読む>>>

  • 2024-07-09
    親子球技大会
    親子球技大会
    2024年7月6日
    本日は、親子球技大会が行われました。昨年度は、保護者チームに1勝もできなかったので秘密特訓の成果が出せるかが勝負でした。
    1回戦、2回戦、3回線と保護者チームには1勝もできず、4回戦に突入。
    3年生チームと3年生保護者チームの対戦が行われました。
    最後、激戦の末3年生がなんとか1勝を挙げることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    校内高校説明会
    校内高校説明会
    2024年7月4日
    本日は、先週(6/28)に引き続いて、校内高校説明会を行いました。
    全校生徒で、私立高校4校の説明を聞かせていただきました。各高校の説明では、部活動や資格取得など各高校の特色についての話や、高校卒業後の進路の話まで、これから進路選択をする3年生にとっても、進路について考え始めている1・2年生にとっても、とても勉強になる話をたくさんいただきました。
    2回の高校説明会を通して、「勝負の夏」を前に3年生にとってはとても有意義な説明会になったようです。
    お忙しい中おいでくださった各高校の先生方に感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    第67回福島県中学校体育大会陸上競技大会2日目
    第67回福島県中学校体育大会陸上競技大会2日目
    2024年7月2日
    本日も天候に恵まれ、福島県中学校体育大会陸上競技大会がとうほう・みんなのスタジアムで開催されました。
    本日岩代中学校から出場した共通女子砲丸投げで快挙達成です!!記録12m87cmは全国標準記録を突破し、8月に福井県福井市で開催される第51回全国中学校陸上競技選手権大会に出場することが決定しました。(東北大会出場も決定)おめでとうございます!!
    共通男子2・3年1500mは、惜しくも予選突破はならなかったものの、力強く、これまでの練習の成果を発揮しようと懸命に走る姿からは、この大会にかける強い思いを感じました。本当によく頑張りました。
    大会結果については、以下の通りとなります。平日にもかかわらず応援に駆けつけてくださった保護者の皆様方、お仕事等で現地には行けなくても、応援の気持ちを届けてくださった保護者の皆様方、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    進路決定に向けて
    進路決定に向けて
    2024年6月28日
    本日は、校内で高校説明会を行いました。
    1,2,3学年全校生で話を聞きました。
    3年生が校長先生をご案内し、進行も自分たちで行いました。
    緊張はしていたものの、立派な態度で運営をすることができました。
    続きを読む>>>