R500m - 地域情報一覧・検索

市立鵜坂小学校 2015年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市婦中町上田島の小学校 >市立鵜坂小学校
地域情報 R500mトップ >婦中鵜坂駅 周辺情報 >婦中鵜坂駅 周辺 教育・子供情報 >婦中鵜坂駅 周辺 小・中学校情報 >婦中鵜坂駅 周辺 小学校情報 > 市立鵜坂小学校 > 2015年5月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鵜坂小学校に関連する2015年5月のブログ

  • 2015-05-26
    第18回売比河鵜飼祭
    ヾ(* ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノこんばんわ♪先週土曜日(23日)、この日2つ目のイベント「売比河鵜飼祭」に初めて行ってきました近いのでもちろん自転車。大量の自転車で溢れ、止める場所がないかなと思いましたが、自転車で来場している人が少なくて

市立鵜坂小学校2015年5月のホームページ更新情報

  • 2015-05-30
    6/56年宿泊学習(国少立山) 集金振替日
    6/5
    6年宿泊学習(国少立山) 集金振替日

  • 2015-05-19
    学校教育目標として「郷土を愛し 社会性を身に付け 共に学び合う子供」、副題として「自分大好き 友達大・・・
    学校教育目標として「郷土を愛し 社会性を身に付け 共に学び合う子供」、副題として「自分大好き 友達大好き 学校大好き 鵜坂っ子」を掲げています。最高の運動会になりました!(6年生)野菜の苗を植えたよ(1) (2年生)最高の運動会になりました!(6年生)
    17日(日)の運動会は、最高の運動会になりました!6年生は、一人一人が晴れやかな気持ちで、競技や応援、係の仕事に取り組みました。運動会後、6年生の満足感でいっぱいな顔が印象的でした。地域の皆さま、ご家族の皆さまには、暑い中、最後まで温かいご声援をありがとうございました。
    【各学年のニュース】 2015-05-18 17:52 up!

  • 2015-05-17
    17日(日)運動会を開催します。開会式を8時30分から始めます。
    17日(日)運動会を開催します。開会式を8時30分から始めます。運動会を開催します。運動会を開催します。
    5月17日(日)
    運動会を開催します。
    8時30分から開会式を始めます。
    保護者の皆様、地域の皆様、応援をよろしくお願いいたします。
    【学校行事】 2015-05-17 07:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-05-12
    走れ!かがやき鵜坂号!(2年生)
    走れ!かがやき鵜坂号!(2年生)さんさい踊りの練習(2年生)走れ!かがやき鵜坂号!(2年生)
    2年生の運動会の加技走の種目名は、「走れ!かがやき鵜坂号」です。2年生の子供たちが、新幹線になりきって、ジグザグコースを走ったり、フラフープのトンネルをくぐったりします。一位に輝くのはどの新幹線でしょうか。本番をお楽しみに!
    【各学年のニュース】 2015-05-12 12:02 up!
    さんさい踊りの練習(2年生)
    さんさい踊りの先生をお招きし、練習をしました。難しい手と足の動きに悪戦苦闘していると、先生がやさしく丁寧に教えてくれました。そのおかげで、しっかりと覚えることができました。
    「運動会の本番では、大きくかっこよく踊る姿を見せます!」
    続きを読む>>>

  • 2015-05-09
    さんさい踊り〜たくましく、美しく6年生〜
    さんさい踊り〜たくましく、美しく6年生〜さんさい踊り〜たくましく、美しく6年生〜
    地域の「さんさい踊り名人」坂本さんと岡倉さんをお迎えし、さんさい踊りのご指導をしていただきました。さすがに6年生は、6回目のさんさい踊り…細かいところだけご指導いただきました。今年は、学校代表で鵜飼祭にも参加します。男の子はたくましく、女の子は美しくを目当てにがんばります。
    【各学年のニュース】 2015-05-08 18:33 up!

  • 2015-05-08
    運動会の練習スタート! 4年生
    運動会の練習スタート! 4年生応援リーダー、ファイト!(6年生)ボランティア委員会 〜空き缶回収〜「ふきのとう」のお話が大好きな2年生

  • 2015-05-04
    運動会の練習スタート! 4年生
    運動会の練習スタート! 4年生運動会の練習スタート! 4年生
    運動会の練習が本格的にスタートしました。4年生は徒競走と加技走の整列から始め、試しの競走を行いました。これまでの学年で培ってきた経験から、あっという間に整列を完了させ、素早く隊形移動することができました。
    運動会本番に向け、これからも一生懸命練習を重ねていきたいと思います。
    どうぞ、本番をお楽しみに!!
    【各学年のニュース】 2015-05-03 11:04 up!

  • 2015-05-03
    応援リーダー、ファイト!(6年生)
    応援リーダー、ファイト!(6年生)5月応援リーダー、ファイト!(6年生)
    昨日は、5年生の応援リーダーに応援のかけ声や拍子を教えました。今日は、結団式で団員全員を前に、6年生の応援リーダーが手本を見せました。かけ声を教えたら、低中学年の子供も、大きな声を出してくれました。この後の団活動で、各団の応援が、さらに盛り上がることを期待しています。
    【各学年のニュース】 2015-05-01 20:04 up!

  • 2015-05-01
    ボランティア委員会 〜空き缶回収〜
    ボランティア委員会 〜空き缶回収〜「ふきのとう」のお話が大好きな2年生ボランティア委員会 〜空き缶回収〜
    今日から、今年度初めてのボランティア委員会による「空き缶回収」が始まりました。ボランティア委員会の6年生を中心に空き缶を持ってきてくれた子にスチール缶とアルミ缶の区別を優しく教えてあげたり、空き缶を受け取ったりする姿が見られました。空き缶回収は火曜日と木曜日の朝に行っています。ご協力のほど、よろしくお願いします。
    【児童会活動】 2015-04-30 21:40 up!
    「ふきのとう」のお話が大好きな2年生
    「お日さまになって、ねぼうしている はるかぜを起こします。・・・」
    「ふきのとう」のお話を学習した子供たちは、休み時間に友達と役割を交代しながら、「ふきのとう」のお話を自分の言葉で楽しんでいます。お話大好きの2年生です。
    続きを読む>>>