R500m - 地域情報一覧・検索

市立船峅小学校 2013年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市坂本の小学校 >市立船峅小学校
地域情報 R500mトップ >笹津駅 周辺情報 >笹津駅 周辺 教育・子供情報 >笹津駅 周辺 小・中学校情報 >笹津駅 周辺 小学校情報 > 市立船峅小学校 > 2013年2月ブログ一覧
Share (facebook)
 

市立船峅小学校に関連する2013年2月のブログ

  • 2013-02-28
    ポイっとしないで助けよう大作戦!2
    回収活動を行っているペットボトルキャップは、14,400個で約30kgになり、 リサイクル業者さんへ持っていくことになりました。同じ活動を行っている大沢野中学校のPTA会長さんのお話によると ...

  • 2013-02-27
    来年度からクラブ活動だ!
    3年生は、クラブ活動の見学をしました。見学後の感想は、「思っていたよりもどのクラブも楽しそうで迷う!」とのことでした。来年度から始まる新しい活動に、期待を寄せているようです。 来年度からクラブ活動だ! 【3年生】 2013-02-27 09:00 up!

  • 2013-02-27
    ポイッとしないで 助けよう大作戦!
    2学期から始めたペットボトルキャップの回収活動ですが、栽培・ボランティア委員がキャップの個数を数えて報告しました。新生児ワクチンは、キャップ800個で1人分となるそうです。 ...

  • 2013-02-25
    リーダーを引き継ぎました
    20日のリーダー引き継ぎ式で、若草グループ、委員会、登校グループのリーダーを引き継ぎました。6年生から、リーダーとしての心得を教えてもらい、不安な気持ちも少しは和らいだようです。これから、張り切って活躍する姿を期待しています。 ...

  • 2013-02-22
    算数でも、重さの学習
    3年生は、理科で物の重さ比べをしていますが、算数でも、重さの単位とはかり方について学習しています。直接てんびんで比べるだけでなく、「同じ○○の重さのいくつ分」という表し方をしています。 ...

  • 2013-02-20
    船っ子の活躍!
    今日、伝達授賞式がありました。「富山県小・中・高校生書初大会」や、「論田山ナイタークロスカントリースキー交流会」「富山県ジュニアビーチボール大会」で活躍した子どもたちです。いろいろな分野でがんばっている船っ子たちです。 ...

  • 2013-02-20
    音楽集会「かさじぞう」
    音楽集会で、3年生は「パフ」の合奏と、「かさじぞう」の合唱奏を披露しました。 2学期の区域連合音楽会で担当した楽器とは違った楽器を、それぞれが一生懸命に練習し、集会では立派に演奏できました。 ...

  • 2013-02-08
    物の重さをくらべよう
    3年生は、理科で「物は、形が変わると重さが変わるのか」について、実験しました。 ある子どもは、「体重計の上でポーズを変えたら、体重が重くなった」ことから「変わるのでは…」と予想しましたが…ねん土を台ばかりに載せると ...