R500m - 地域情報一覧・検索

市立船峅小学校 2013年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市坂本の小学校 >市立船峅小学校
地域情報 R500mトップ >笹津駅 周辺情報 >笹津駅 周辺 教育・子供情報 >笹津駅 周辺 小・中学校情報 >笹津駅 周辺 小学校情報 > 市立船峅小学校 > 2013年4月ブログ一覧
Share (facebook)
 

市立船峅小学校に関連する2013年4月のブログ

  • 2013-04-30
    豊かな感性
    総合的な学習の時間に初めて取り組む3年生。 この時間は「自分の課題を自分で決めて学習する」と紹介しました。 1年間「地域」をテーマとして取り組むのですが、地域の気になる場所や不思議だなと思っている物等、調べたい候補地が次々と出てきました。 ...

  • 2013-04-25
    はりきった結団式
    5月18日の運動会に向けて、結団式を行いました。各団ごとに応援合戦の内容や今日の応援練習の進め方を考えて結団式を迎えました。式の途中は、緊張した表情が見られましたが、大きな声を出して必死に下級生に伝える姿が輝いて見えました。 ...

  • 2013-04-18
    図書室すきすき3年生
    新しい図書館司書の先生と一緒に、図鑑の使い方を学習しました。 「もくじ」と「さくいん」の使い方が分かり、 「理科の自然観察で、名前が分からんかった花は、もくじの『春の草花』から探すといいね!」 と、すぐに図書室内の図鑑を手に取り ...

  • 2013-04-12
    交通安全教室 6年生
    6年生になると行動範囲が広がり、自転車で遠くまで出かけている子どももいるようです。今日は、警察の方、子ども安全サポーターの方、育成会の方等たくさんの方から指導、助言していただきながら、自転車の乗り方を再確認しました。 ...

  • 2013-04-12
    はりきっています、6年生! ~その3~
    6年生が中心となり、入学おめでとう集会をしました。1年生を迎えて、新しい若草グループのスタートの日でもあります。初めての顔合わせでは、何を話そうかと一生懸命に考えていた子どもたち。 ...

  • 2013-04-12
    3年生の音読目標は!?
    国語科では、「きつつきの商売」の学習が始まりました。 子どもたちは、ぶなの森の様子を想像しながら、物語を楽しんでいます。 音読では、「声の調子を工夫する」ことを目標に頑張ろうとしています。 担任も本気で音読練習してみました。 ...

  • 2013-04-11
    交通安全教室
    どの子も自転車に乗ることはできました! けれど、「安全に」乗ることができているかな…? 警察の方から、発進の仕方、後方確認の仕方、停止の際の足の着き方等、安全のポイントをお聞きしました。 ...

  • 2013-04-11
    交通安全教室を行いました
    4月11日(木)に交通安全教室が行われました。 1、2年生は学校の周りの道路を使って道路の歩き方を確認しました。 横断歩道を渡る時には「右、左、右」と確認して安全に渡ることができました。 ...

  • 2013-04-10
    はりきっています、6年生!~その1~
    1年生が入学してくることを心待ちにしていた子どもたち。入学式では、一緒に手をつないで入場したり学校探検をしたりしました。初めはぎこちない様子も見られましたが、はりきっている気持ちが表情から伝わってきました。 ...

  • 2013-04-10
    はりきっています、6年生!~その2~
    月曜日から、子どもたちは登校後すぐに1年教室に行き、ランドセルの入れ方、提出物の出し方などを丁寧に教えています。その後は、体育館へ行って遊ぶなど毎日微笑ましい姿が見られます。 ...

  • 2013-04-04
    着任式・始業式
    新しい年度が始まりました。 新しい校長先生からは、3つのお願いが示されましたが、子どもたちは校長先生と視線をつないで一生懸命に聴いていました。 どの学年も行儀よく、担任発表のときも静かに聞いていました。 ...

  • 2013-04-01
    平成25年度スタート!
    穏やかな春の日となった今日、新年度がスタートしました。 桜の花も開き始め、新しい年度のスタートを祝ってくれているようです。 始業式は4月4日、入学式は4月5日です。 子どもたちがやってくるのを楽しみにしています。 ...