R500m - 地域情報一覧・検索

市立船峅小学校 2013年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市坂本の小学校 >市立船峅小学校
地域情報 R500mトップ >笹津駅 周辺情報 >笹津駅 周辺 教育・子供情報 >笹津駅 周辺 小・中学校情報 >笹津駅 周辺 小学校情報 > 市立船峅小学校 > 2013年7月ブログ一覧
Share (facebook)
 

市立船峅小学校に関連する2013年7月のブログ

  • 2013-07-24
    じゃがいも料理にチャレンジ!
    収穫したじゃがいもを使って、じゃがいも料理にチャレンジしました。グループごとに料理を選び、レシピを見ながら作りました。初めてじゃがいも料理をする子どもが多かったのですが、グループみんなで協力しながら、手際よく進めていました。 ...

  • 2013-07-23
    お別れ
    1学期、毎日クワの葉を与えて世話をしてきたカイコ。 一生を終えたカイコたちを、庭に埋めてやりました。 どの子も石を置き、最後には手を合わせていました。 口々に「ありがとう」と心を込めてお別れをしました。 ...

  • 2013-07-18
    富山市の様子を見学しよう
    路線バスに乗って、富山市中心部の見学へと出かけました。 バス内で人生初めての「整理券」を手にする子もいれば、富山駅周辺の工事現場の高いクレーンに見とれる子、行き交う人の多さに驚く子など、それぞれに発見があったようです。 ...

  • 2013-07-12
    最優秀賞いただきました
    木曜日に富山市花壇コンクールの審査がありました。船峅小学校のドリームガーデン、ウィンドガーデンは見事、「学校花壇の部 最優秀賞」をいただきました。 石黒園芸さんのアドバイスをいただきながらのデザイン決めから始まり、土づくり、水やり、除草 ...

  • 2013-07-12
    水の中の生物
    木曜日の理科の実験で、魚が何を食べているのか調べるために、まず、水の中の生物(微生物)を調べる学習をしました。鯉の池や、金魚・メダカの水槽、体育館横の側溝等、子どもたちはわくわくしながら水を採取していました。 ...

  • 2013-07-11
    6年生のプライドにかけて・・・
    7月22日(月)に体力つくり委員会主催の「学年対抗 あんたがたどこさ大会」があります。「ボールを上手にコントロールできるようになろう」という目的で企画したようです。 ...

  • 2013-07-05
    社会科見学に出かけました。
    4年生の子どもたちが、社会科見学で富山地区広域圏クリーンセンターや森林研究所樹木園、富山市流杉浄水場へ出かけました。風雨が強く天候には恵まれませんでしたが、社会科や総合的な学習の時間に学んだことを生かし、たくさんのことを学んできました。 ...