R500m - 地域情報一覧・検索

市立船峅小学校 2013年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市坂本の小学校 >市立船峅小学校
地域情報 R500mトップ >笹津駅 周辺情報 >笹津駅 周辺 教育・子供情報 >笹津駅 周辺 小・中学校情報 >笹津駅 周辺 小学校情報 > 市立船峅小学校 > 2013年9月ブログ一覧
Share (facebook)
 

市立船峅小学校に関連する2013年9月のブログ

  • 2013-09-27
    三種競技記録会
    9月23日、秋分の日に富山県総合運動公園陸上競技場で、5年生による三種競技記録会が行われました。 照りつける太陽の下、子どもたちは練習の成果を発揮して一生懸命がんばっていました。 三種競技記録会 【5年生】 2013-09-27 07:18 up!

  • 2013-09-27
    天井まで飛んだよ!熱気球
    サイエンスカーがあり、5・6年生は熱気球を作りました。今日は、気温も低く、体育館の天井まで上がりました。4年生で学習した内容を生かし、簡単な仕組みで熱気球が飛ぶことにとても驚いていました。 ...

  • 2013-09-27
    すてきなコップができました!(6年親子活動)
    6年生の親子活動で、ガラス工房に行ってきました。世界に一つだけのマイコップを作ろうと、悩みながらデザインを考えていました。職員の方の説明をよく聞き、手を持ってサポートしていただきながら、自分の作品を作り上げていました。 ...

  • 2013-09-19
    外国語活動の学習をしました。
    17日に、1年生と一緒に外国語活動の学習をしました。 M先生との授業は初めてだったためか最初は緊張した様子でしたが、M先生の元気で楽しい活動に次第に子どもたちも大きな声で反応していました。 楽しく英語を身につけられるとよいですね。 ...

  • 2013-09-18
    力を発揮した、チャレンジ陸上記録会
    12日に第1回チャレンジ陸上記録会が行われました。子どもたちは、この日に向けて1学期末から練習を始め、夏休みも登校し練習に励んできました。特に、ソフトボール投げが苦手な子どもが多く、一人一人が自分なりの目当てをもって取り組んできました。 ...

  • 2013-09-12
    朝の挨拶運動
    2学期の始まりを子どもたち自身が明るくしようということで、今年も各学年交代しての挨拶運動が始まりました。 今週は5年生が担当です。校門で挨拶をして迎えた後、各班ごとに割り振った教室へ分かれ、挨拶をしています。 ...

  • 2013-09-12
    現代詩講座
    1・2年生合同で「詩」を書くことに初めて挑戦しました。 講師に大山現代詩普及実行委員会委員長の堀博一先生をお招きし、「一人一人の考えがあってよい。これを書いたら変かなと思わないことが大事。」と教えていただきました。 ...

  • 2013-09-10
    花粉のはたらきを調べよう
    4年生が育てているヘチマをお借りして、理科の実験を行っています。 おしべの花粉を筆で採取して、めしべの先に付け、透明な袋をかぶせた「めばな」と、全く何もせずに袋をかぶせた「めばな」の二つの経過を観察します。 ...